ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 261621
全員に公開
ハイキング
中国

結局、南の七国見山へ。

2013年01月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:31
距離
6.3km
登り
526m
下り
524m

コースタイム

11:23 ウォーキングセンター出発
11:38 西泊公園
11:55 西楽寺
12:22 分岐
12:30 頂上♪
13:10 お昼休憩後、下山開始
13:37 林道に出る
13:45 十字路
11:21 物見橋公園
14:52 ウォーキングセンター
天候 晴れ、曇、また晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ウォーキングセンターに停めました。
コース状況/
危険箇所等
ウォーキングセンターにトイレがあるはずなんですが…
月火はお休み、水曜の今日は、見回りに出かけられていて閉まってました。
帰ってきても、閉まったままで…、どこまで見回りに出掛けれれてるんだろうか??
トイレは、県民の浜にもあります。ウォーキングセンターから、車ですぐです。
林道沿いにあるトイレも、きれいにされていました。ペーパー完備、水洗。
人のあまりいないようなところに建っているのに、助かります。

県民の浜にある温泉の、やすらぎの館に寄りました。
登り初めは、真っ青な空!
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
登り初めは、真っ青な空!
階段が多いです
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
階段が多いです
ここを登ったら、西泊公園。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
ここを登ったら、西泊公園。
公園(とは言っても、車道のちょっと広めの展望広場みたいなところ)から。
県民の浜方面
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/16 20:48
公園(とは言っても、車道のちょっと広めの展望広場みたいなところ)から。
県民の浜方面
公園には、観音様
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
公園には、観音様
この石段を上ります。
っていうか、上のお寺まで、ずっと石段続きで、疲れます…
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
この石段を上ります。
っていうか、上のお寺まで、ずっと石段続きで、疲れます…
空がきれい♪
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/16 20:48
空がきれい♪
大きな岩があります
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
大きな岩があります
途中にあった、展望のいい場所から。
県民の浜方面
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
途中にあった、展望のいい場所から。
県民の浜方面
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
西楽寺です。
小さな建物。
ここで五合目。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
西楽寺です。
小さな建物。
ここで五合目。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
やっと、階段でなくなった。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
やっと、階段でなくなった。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
と思ったら、木の階段が。
六合目あたりが、かなり急でした。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
と思ったら、木の階段が。
六合目あたりが、かなり急でした。
分岐です。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
分岐です。
頂上です。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
頂上です。
頂上の展望台。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
頂上の展望台。
展望台から。
少し前に、あっという間に青空が消え、厚い雲に覆われました。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
展望台から。
少し前に、あっという間に青空が消え、厚い雲に覆われました。
雲間から、光がかろうじて…
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
雲間から、光がかろうじて…
西側に下る道で下ります。
結構急でした。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
西側に下る道で下ります。
結構急でした。
林道に出ました。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
林道に出ました。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
ここから、林道歩き…
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
ここから、林道歩き…
途中のトイレ。
誰も来なさそうなのに、結構きれいされてました。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
途中のトイレ。
誰も来なさそうなのに、結構きれいされてました。
林道より。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
林道より。
青空が戻ってきました。
アスファルトの道で、ちょっと味気ないけど、
景色はいいし、車はいないし、結構気持ちいい♪
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
青空が戻ってきました。
アスファルトの道で、ちょっと味気ないけど、
景色はいいし、車はいないし、結構気持ちいい♪
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
桜の植樹がたくさんされている場所が道路沿いにありました。
東屋があるので、桜の時期にはすごくきれいそう♪
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
桜の植樹がたくさんされている場所が道路沿いにありました。
東屋があるので、桜の時期にはすごくきれいそう♪
見上げると岩ごつごつ。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/16 20:48
見上げると岩ごつごつ。
物見橋です。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
物見橋です。
この辺りの岩が、物見岩だそうです。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
この辺りの岩が、物見岩だそうです。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
橋の所に展望台なんですが、入れないようテープが渡してありました。
なぜ??
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
橋の所に展望台なんですが、入れないようテープが渡してありました。
なぜ??
道路わきにあった、白くて広い砂の場所。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/16 20:48
道路わきにあった、白くて広い砂の場所。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
みかん畑がありました。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
みかん畑がありました。
青空が出たり、隠れたり…
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
青空が出たり、隠れたり…
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
やすらぎの館です。
天然ラドン温泉♪
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
やすらぎの館です。
天然ラドン温泉♪
恋が浜の海水浴場付近で。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/16 20:48
恋が浜の海水浴場付近で。
帰り道に寄った、であいの館(であいの岬)から。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
帰り道に寄った、であいの館(であいの岬)から。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/16 20:48
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/16 20:48
夕日がきれいです。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/16 20:48
夕日がきれいです。
2013年01月16日 20:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/16 20:48

感想

今日は、悩んだ末に、結局、南部の山に。先週の引き続き、島の山に。

どうやら、深入山は雪が少なそうだったし、天気は北の方ほど悪かったし…

家の方も、出かけるころは曇り空だったけど、現地についたら、真っ青な空が広がっていて、
こっちに来てよかったって思いました。

頂上に着く前くらいから雲が出て、あっという間に青空を覆い尽くしてしまいましたが、
途中、再び青空も出てきて、穏やかな島の景色を堪能♪

今日の歩きのうち、1時間ちょっとは、アスファルトの林道歩きだったので、
ちゃんとした山歩きから言うと味気ないのですが、
七国見山の中腹を、景色を見ながらぐるりと歩くのも、なかなか良かったかなって。

それにしても、久々に、この辺りに行きました。
時間があれば、大崎下島まで行こうと思っていたんですが、
行先悩んで、またまた出発が遅かったので、県民の浜の温泉に寄るだけで終わってしまいました。
ちなみに、県民の浜の水仙、まだ咲いてなかったわ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

南進しましたね。
aachanさん、こんばんは

登山を始めていないころ、安芸灘大橋が架かったころ上下蒲刈島に行きました。
朝鮮通信使資料館、蘭島閣美術館など見て回りました。
また別の機会に大崎下島にも行きましたがまだ橋で繋がっていないころでフェリーで
竹原から渡りました。

で、なぜか県民の浜や恋ヶ浜は行っておりません

というわけで行ったことのない七国見山と県民の浜&恋ヶ浜、
堪能させていただきました
2013/1/17 0:03
そうなんです^^;
navecatさん、こんばんわ。
悩んだ末、思いっきり南に行ってみました。
私は、ここら辺も大崎下島もドライブでは何度か来たことがあったのですが、山は初めてでした。
県民の浜もいいですが、水仙見に行くとかで、あまりのんびりはしたことがありません。
海の見える山、連チャンでしたが、なかなか良かったです。
でも、来週こそは雪山に行きたいです。
2013/1/17 21:14
懐かしい
aachanさん

日記のコメントで名前を間違えていましたので修正しました。
すみません。
七国見山は2010年1月18日(気づけば2年前の今日でした )に行きましたので、記録を拝見して懐かしく思いました。
私は写真を撮っていなかったので、写真を見ながらあれこれ思い出しています。
ウォーキングセンターは、私が行った時も閉まってました。閉鎖したのでは・・・・・
県民の浜の水仙は見ごろでカメラマンが多かったのを覚えています。
温泉は休館で入れなかったです
みかんを食べられましたか?
下蒲刈のいしじみかんが美味しかったので、翌週、みかんを買いに行きました。
今まで、ヤマレコは初めて行く山の情報収集に利用していましたが、こうして、行った山を振り返ることに見るのもいいですね。
楽しく拝見させていただきました。
2013/1/18 15:10
aachanさんこんにちは♪
良いですね〜最高のロケーションですね、今年は是非、行って見たいものです
2013/1/19 11:29
お返事遅くなりました(^^;
gokuさん、名前、気が付かなかったですよ(^^

ウォーキングセンターには、一応張り紙がしてあったので、閉まってはいないと思うのですが、
確かに、私も開いているのを見たことがないですねぇ…?
土日だけとか???
みかんは、帰りに寄ったであいの館に売っているのを見ました。
いしじと書いてあったみかんも見たんだけど、結局買わなかったです。
美味しいんですね!買えばよかった…(^^;
水洗、まだ全然咲いていなかったです。2年前にはこの時期咲いていたんですね。
ちょっと遅いのか?きれいなんで、また見に行きたいです
2013/1/20 4:52
sasuraiさん、こんばんわ!
またまた、お返事書くのが遅くなりました…(^^;

ここは、山自体は、割と短めの行程ですが、時々見える瀬戸内海の景色がいいですよ。

ぜひぜひ!
2013/1/23 0:58
明日行きます
ポレさんと5月12日行きます。
記録、参考にさせていただきます。
2013/5/11 21:24
hi-roさん、広島遠征ですか?
明日は、広島ですか?

七国見山は、半分は、アスファルト歩きですが、車も全くとおらないので、のんびり行けました。

天気はよさそうなので、楽しんでください♪
2013/5/11 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら