ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2617720
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原(自然保護センターから王ヶ鼻・王ヶ頭・美しの塔)

2020年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
11.2km
登り
249m
下り
237m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
2:25
合計
5:09
10:26
10:28
5
王が鼻(鉄塔)
10:33
10:49
5
王ヶ鼻神社(山頂標識)
10:54
11:04
20
(R)
11:24
11:57
2
11:59
12:00
25
12:25
12:41
7
12:48
12:48
4
13:00
13:05
6
ふる里館
13:16
13:58
8
14:06
14:12
21
14:33
14:45
21
15:06
美ヶ原自然保護センター
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松本駅から美ヶ原自然保護センターまで、夏のシーズン中に(夏休み以外だと土日のみ)、1日2便のマイクロバスが運行。
美ヶ原高原直行バス
https://www.utsukushigahara-bus.net/

松本駅から扉峠経由で美ヶ原高原美術館(山本小屋、美しの塔付近)までバス運行があるはずだが、今年はコロナ禍で運行されていない。
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/matsumoto/utsukushigahara_kogen/
コース状況/
危険箇所等
ほぼ遊歩道であり、運動靴でもよかったくらい。完全な登山道は、王ヶ頭と自然保護センターを結ぶ最短ルートのみ。

1.自然保護センター〜王ヶ鼻
 自然保護センターから林道を進み、すぐにゲートがある。さらに進むと天狗の露地に着く。ここで王ヶ頭に直登する登山道が分岐する。林道を進むと、前方(南側)に視界が開け、山頂エリアに着く。ここで左へ旋回すると王ヶ頭、右へ分岐すると王ヶ鼻へ進める。
 さっきの道よりは車で走りづらい道が続くが、10分とかからず王ヶ鼻に着く。林道の終点が王ヶ鼻ピークと思われるが、電波塔しかなかった。立ち寄る価値はなさそうだ。終点の少し手前に、王ヶ鼻神社への分岐があり、ここからは登山道。分かりやすい一本道をゆるゆる下り、6〜7分で視界が開けて、王ヶ鼻神社に着く。
 王ヶ鼻神社の広場に王ヶ鼻のピーク指導標があり、ここがピークなのかもしれない。一番高いところにある岩場には、いくつもの石仏が設置されていた。桜清水・石切場から八丁ダルミを登ってきた登山者も何名かおられた。
 王ヶ鼻神社は、ドコモ圏内。

2.王ヶ鼻〜王ヶ頭
 王ヶ鼻神社から自然保護センターからの林道まで、来た道を戻る。しばらく林道を進むが、すぐに右へ分岐する指導標がある。右へ分岐すると、アルプス展望コースの登山道である。林道をそのまま上がってもつまらないので、登山道を進んだ。5、6分で王ヶ頭の直下にある十字路分岐に着く。右へ下ると三城、左へ登ると王ヶ頭のピーク。直進するとアルプス展望コースになる。左へ登っていくと、結構な傾斜だが10分とかからずに山頂に着く。
 王ヶ頭の山頂は広く、複数の電波塔が立っている。山頂の東側に王ヶ頭ホテルがある。ホテルへの送迎バスは、先ほどの分岐から林道を進み、山頂北側を回り込んでホテル前まで進むようである。
 王ヶ頭のピーク、王ヶ頭ホテルは、ドコモ圏内。トイレは建物内のものを使わせてもらえるのだろうか。(確認できていない)

3.王ヶ頭〜塩くれ場〜美しの塔
 王ヶ頭ホテルの東側玄関からは、晴れていれば塩くれ場や美しの塔の方がよく見渡せるはずである。最初はそこそこ下っていくが、両側に放牧用のしっかりした柵が出てきてからはほぼ水平に進む。バスも走るのか、かなりの広さの遊歩道である。柵越しに牛も間近に見られることがある。人畜共通感染症の対策から、牛には触らないように注意喚起されていた。(人間から牛に移してしまうことを懸念)
 牛を見ながら進んで行くと、あっという間に塩くれ場に着いた。美しの塔・山本小屋へは左へ曲がるが、百曲がりコース、茶臼山方面と、アルプス展望コースの東側入口へは右へ曲がる。また、右へ曲がって2分ほど歩くと、トイレがある。紙も設置され、手洗い水もある、きれいなトイレだった。
 塩くれ場は、ドコモ圏内。
 塩くれ場から先も、非舗装の遊歩道が続く。左手に美しの塔が、どんどん大きく見えてくる。美しの塔の前には大きな広場があり、ベンチも6つくらいあった。
 美しの塔でも、ドコモは圏内。

4.美しの塔〜ふる里館
 美しの塔から先も、非舗装の遊歩道が続く。まもなく小屋の建物が右手に見えてくるが、これが美ヶ原高原ホテル山本小屋で、建物手前の広場で青空売店が出ていた。さらに進むと、しばらくしてまた別の建物が見えてくる。これがふる里館である。
 ふる里館から先は、舗装された道路がある。ふる里館でも、ドコモは圏内。ふる里館のトイレ利用は有料。ちょっと登れば牛伏山らしい。

5.王ヶ頭〜自然保護センター
 王ヶ頭ホテルの北側玄関から北へ50mほど行くと、送迎バスは左へ曲がって降りていくが、登山道として北西へ下る道がある。最初は荒地を下る感じだが、害獣避けの柵を2つ越えると木々が出てくる。普通の整備された登山道であり、まもなく天狗の露地に着き、非舗装林道と合流する。自然保護センターまでほんの数分である。
その他周辺情報 美ヶ原自然保護センター
http://shizen.utsukushi2034.jp/
自然保護センターは入館無料。15分程度で見終える人が多いが、興味関心がある人だと1時間くらいかかるかな。
売店あり。そば、カレー、牛丼、飲料などの軽食を販売。ただし、アルコールは販売されていない。(大半がマイカーのためらしい。)
売店の建物の端にトイレがある。売店の入口前にバス停がある。ドコモ圏内。松本市のWiFiが来ていたようだが、通信品質は良くなかった。

王ヶ頭ホテル
https://www.ougatou.jp/
美ヶ原高原ホテル山本小屋
http://utsukushigahara.com/
美ヶ原高原ふる里館
http://furusatokan.jp/
松本駅アルプス口から乗車したバスで、思い出の丘バス停を過ぎて、高原をのどかに走る。右奥には王ヶ鼻が見えてきた。
2020年09月27日 09:27撮影 by  SO-03G, Sony
9/27 9:27
松本駅アルプス口から乗車したバスで、思い出の丘バス停を過ぎて、高原をのどかに走る。右奥には王ヶ鼻が見えてきた。
美ヶ原自然保護センターに到着。写真上は売店・トイレで、右奥が自然保護センター。写真下は王ヶ頭・王ヶ鼻への登山道。
2020年09月27日 09:42撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 9:42
美ヶ原自然保護センターに到着。写真上は売店・トイレで、右奥が自然保護センター。写真下は王ヶ頭・王ヶ鼻への登山道。
王ヶ頭・王ヶ鼻付近の地図。
王ヶ頭・王ヶ鼻付近の地図。
写真3の|賄澄天狗の露地。王ヶ頭への登山道はここから始まる。王ヶ鼻へは引き続き右の非舗装林道を進む。王ヶ頭ホテルの送迎バスもこの林道を進む。
2020年09月27日 10:01撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 10:01
写真3の|賄澄天狗の露地。王ヶ頭への登山道はここから始まる。王ヶ鼻へは引き続き右の非舗装林道を進む。王ヶ頭ホテルの送迎バスもこの林道を進む。
林道の右側に展望があった。思い出の丘方面で、牛の放牧がみられた。
2020年09月27日 10:02撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 10:02
林道の右側に展望があった。思い出の丘方面で、牛の放牧がみられた。
写真3の∧岐。非舗装林道は左へ旋回する王ヶ頭へのメインと、王ヶ鼻に進むサブに分岐している。写真右奥が王ヶ鼻方面。
2020年09月27日 10:16撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 10:16
写真3の∧岐。非舗装林道は左へ旋回する王ヶ頭へのメインと、王ヶ鼻に進むサブに分岐している。写真右奥が王ヶ鼻方面。
写真3の∧岐で、ちょうど王ヶ頭ホテルから送迎バスが降りてきた。
2020年09月27日 10:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 10:17
写真3の∧岐で、ちょうど王ヶ頭ホテルから送迎バスが降りてきた。
前を歩く団体は、王ヶ鼻のピークに寄らず、王ヶ鼻神社に向けて登山道に入った。写真右が王ヶ鼻ピークへの道だが、電波塔以外に何もなかった。
2020年09月27日 10:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 10:24
前を歩く団体は、王ヶ鼻のピークに寄らず、王ヶ鼻神社に向けて登山道に入った。写真右が王ヶ鼻ピークへの道だが、電波塔以外に何もなかった。
写真3のっ賄世硫Ε鼻神社。指導標でも、ここが王ヶ鼻のピークのようだった。
2020年09月27日 10:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 10:40
写真3のっ賄世硫Ε鼻神社。指導標でも、ここが王ヶ鼻のピークのようだった。
王ヶ鼻神社のピークというか、一番高い岩には、多くの石仏が置かれていた。
2020年09月27日 10:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 10:40
王ヶ鼻神社のピークというか、一番高い岩には、多くの石仏が置かれていた。
この構図は南西向きなので、背景が青空だったり、夕焼けの空だったり、と撮影ポイントであるようだ。
2020年09月27日 10:44撮影 by  SO-03G, Sony
9/27 10:44
この構図は南西向きなので、背景が青空だったり、夕焼けの空だったり、と撮影ポイントであるようだ。
王ヶ鼻から戻り、王ヶ頭を目指す。ここは写真3のナ岐のところ。直進はそのまま林道で山頂方面へ、右へ分岐するとアルプス展望コース(登山道)である。
2020年09月27日 11:11撮影 by  SO-03G, Sony
9/27 11:11
王ヶ鼻から戻り、王ヶ頭を目指す。ここは写真3のナ岐のところ。直進はそのまま林道で山頂方面へ、右へ分岐するとアルプス展望コース(登山道)である。
脇に、害獣対策の電気柵があって、触れて感電しないよう注意して進む。
2020年09月27日 11:14撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 11:14
脇に、害獣対策の電気柵があって、触れて感電しないよう注意して進む。
写真3のκ岐、王ヶ頭の直下まで来た。写真奥が王ヶ鼻方面、左へ下ると三城、右へ上がると王ヶ頭の山頂である。
2020年09月27日 11:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 11:17
写真3のκ岐、王ヶ頭の直下まで来た。写真奥が王ヶ鼻方面、左へ下ると三城、右へ上がると王ヶ頭の山頂である。
κ岐からジグザグ登って、写真3のРΕ頭の山頂に到着。ガスで視界が悪い。
2020年09月27日 11:23撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 11:23
κ岐からジグザグ登って、写真3のРΕ頭の山頂に到着。ガスで視界が悪い。
ピーク写真は雨の中になった。
2020年09月27日 11:28撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 11:28
ピーク写真は雨の中になった。
王ヶ頭で三脚をたたんでいるとガスが晴れてきた。王ヶ頭ホテルの建物がはっきりみえてきた。
2020年09月27日 11:41撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 11:41
王ヶ頭で三脚をたたんでいるとガスが晴れてきた。王ヶ頭ホテルの建物がはっきりみえてきた。
王ヶ頭ホテルの方へ進むと、手前に神社があった。
2020年09月27日 11:58撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 11:58
王ヶ頭ホテルの方へ進むと、手前に神社があった。
王ヶ頭ホテルの北側玄関。
2020年09月27日 11:59撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 11:59
王ヶ頭ホテルの北側玄関。
王ヶ頭ホテルから塩くれ場の方を望む。
2020年09月27日 12:00撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 12:00
王ヶ頭ホテルから塩くれ場の方を望む。
非舗装だが広い林道を進む。左右は放牧地のため、柵がある。
2020年09月27日 12:07撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 12:07
非舗装だが広い林道を進む。左右は放牧地のため、柵がある。
多数の牛が放牧されていた。中央やや右に美しの塔が見えている。
2020年09月27日 12:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 12:17
多数の牛が放牧されていた。中央やや右に美しの塔が見えている。
間近に牛が見られる。
2020年09月27日 12:22撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 12:22
間近に牛が見られる。
塩くれ場の分岐。写真上の奥が美しの塔、山本小屋方面。写真下の奥が百曲がりコースや茶臼山の方面。写真下の奥に見えている建物がトイレ。
2020年09月27日 12:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 12:24
塩くれ場の分岐。写真上の奥が美しの塔、山本小屋方面。写真下の奥が百曲がりコースや茶臼山の方面。写真下の奥に見えている建物がトイレ。
塩くれ場付近にあるトイレ。紙が設置されていて、手洗い水もあり、きれいだった。
2020年09月27日 12:29撮影 by  SO-03G, Sony
9/27 12:29
塩くれ場付近にあるトイレ。紙が設置されていて、手洗い水もあり、きれいだった。
美しの塔が見えてきた。先に山本小屋・ふる里館まで往復したかったので、通過。
2020年09月27日 12:46撮影 by  SO-03G, Sony
9/27 12:46
美しの塔が見えてきた。先に山本小屋・ふる里館まで往復したかったので、通過。
ポニーがいて、ワンカップ100円の人参が売られていた。ポニーが静かに頭を出していて、買ってちょうだいとプレッシャーをかけている。
2020年09月27日 12:51撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 12:51
ポニーがいて、ワンカップ100円の人参が売られていた。ポニーが静かに頭を出していて、買ってちょうだいとプレッシャーをかけている。
山本小屋(美ヶ原高原ホテル)の売店。
2020年09月27日 12:53撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 12:53
山本小屋(美ヶ原高原ホテル)の売店。
山本小屋(美ヶ原高原ホテル)の玄関と駐車場。
2020年09月27日 12:53撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 12:53
山本小屋(美ヶ原高原ホテル)の玄関と駐車場。
山本小屋(美ヶ原高原ホテル)を過ぎても、まだ先は長い。
2020年09月27日 12:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 12:54
山本小屋(美ヶ原高原ホテル)を過ぎても、まだ先は長い。
山本小屋・ふる里館に到着。トイレは有料だった。王ヶ頭ホテルまで送迎バスがあるようだった。
2020年09月27日 13:00撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 13:00
山本小屋・ふる里館に到着。トイレは有料だった。王ヶ頭ホテルまで送迎バスがあるようだった。
戻ってきて、美しの塔の広場に到着。
2020年09月27日 13:18撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 13:18
戻ってきて、美しの塔の広場に到着。
美しの塔。尾崎甚八の書が側面に彫られていた。(文字が読める程度に縮小するため、行間を詰めるなど画像処理をしています。)
2020年09月27日 13:49撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 13:49
美しの塔。尾崎甚八の書が側面に彫られていた。(文字が読める程度に縮小するため、行間を詰めるなど画像処理をしています。)
美しの塔の内部。吊りレバーを下に引くと、鐘が鳴る。(何度か引いて勢いが付いたときに鳴る)
2020年09月27日 13:49撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 13:49
美しの塔の内部。吊りレバーを下に引くと、鐘が鳴る。(何度か引いて勢いが付いたときに鳴る)
塩くれ場付近で、牛が岩を舐めていた。牛に塩をくれてやる場が名前の由来らしい。
2020年09月27日 14:03撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 14:03
塩くれ場付近で、牛が岩を舐めていた。牛に塩をくれてやる場が名前の由来らしい。
王ヶ頭ホテルまで戻った。東側の玄関前にて。トイレは中にあるのかな?利用しなかったので分からない。
2020年09月27日 14:43撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 14:43
王ヶ頭ホテルまで戻った。東側の玄関前にて。トイレは中にあるのかな?利用しなかったので分からない。
王ヶ頭から自然保護センターに向けて戻る。ホテルから北側50mほど進むと、写真3の分岐のところ。送迎バスが通る道(写真の赤矢印)と別に、登山道(写真の緑矢印)が分岐している。
2020年09月27日 14:47撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 14:47
王ヶ頭から自然保護センターに向けて戻る。ホテルから北側50mほど進むと、写真3の分岐のところ。送迎バスが通る道(写真の赤矢印)と別に、登山道(写真の緑矢印)が分岐している。
再びガスが濃くなり、分岐からホテルはうっすらとしか見えなくなった。
2020年09月27日 14:47撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 14:47
再びガスが濃くなり、分岐からホテルはうっすらとしか見えなくなった。
害獣避けの柵があるため、人の出入りにこうしたゲートがある。
2020年09月27日 14:50撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 14:50
害獣避けの柵があるため、人の出入りにこうしたゲートがある。
静かな登山道を下っていく。何人か登ってこられた人がいた。
2020年09月27日 14:53撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 14:53
静かな登山道を下っていく。何人か登ってこられた人がいた。
写真3の‥袈蕕力地まで戻った。
2020年09月27日 15:01撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 15:01
写真3の‥袈蕕力地まで戻った。
自然保護センターに帰着。ちょうど送迎バスも降りてきた。
2020年09月27日 15:05撮影 by  ILCE-6300, SONY
9/27 15:05
自然保護センターに帰着。ちょうど送迎バスも降りてきた。
売店で山菜蕎麦をいただく。大半が車で来られるので、酒類の販売はなし。
2020年09月27日 15:51撮影 by  SO-03G, Sony
9/27 15:51
売店で山菜蕎麦をいただく。大半が車で来られるので、酒類の販売はなし。
バスで松本駅アルプス口まで戻る。マイクロバスで、定員は24人だったかな。料金は片道1000円で、降りるときに運転士に支払う。
2020年09月27日 17:36撮影 by  SO-03G, Sony
9/27 17:36
バスで松本駅アルプス口まで戻る。マイクロバスで、定員は24人だったかな。料金は片道1000円で、降りるときに運転士に支払う。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2809人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら