記録ID: 2618805
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
紅葉始まる白駒の池〜高見石〜にゅう
2020年10月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 849m
- 下り
- 846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:58
距離 13.2km
登り 850m
下り 848m
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日7時着で残り3台 ギリギリセーフ |
コース状況/ 危険箇所等 |
目印・看板は特に迷うことなく問題ないでしょう。 森の中は少し濡れていたため滑る場所あり。 大きめの石、木の根に苦戦する場所あり。 |
その他周辺情報 | 駐車場のトイレ50円 青苔荘トイレ使用できず 八千穂のドライブインでおやき280円、ソフトクリーム300円 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
家族で紅葉を感じつつ、ハードすぎない白駒の池周回コースを選択。
白駒の池は紅葉が湖面に映える美しい景色。
これからさらに色あざやかになることでしょう。
高見石はちょっとしたアスレチック感覚で子供と楽しむ。
中山展望台まで順調に進み、昼食に。食べたら出すの法則に従い、下の息子が手を挙げる。
急遽、黒百合ヒュッテを目指すことに。
途中の絶景を横目にトイレにかけこむと、間一髪笑顔で出てくる息子。
おかげで硫黄岳・天狗岳の絶景を見られたのでよしとする。
中山峠へ戻りにゅうへ向かう。
にゅうでは富士山も拝め、青空は無いながらも景色を堪能。も束の間、今度は娘が同様の症状に。
携帯充電切れの嫁と息子二人を残し、娘と白駒の池までトレラン並みの下山(やったこと無いけど)。
青苔荘はトイレ使用できず、さらに駐車場までダッシュ。なんとか間に合う娘とヘトヘトの父。
楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する