記録ID: 2619396
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
武尊山(武尊神社より時計周り)
2020年10月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:07
距離 12.2km
登り 1,267m
下り 1,263m
14:11
ゴール地点
天候 | スッキリとはしていない晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りで使った沖武尊への道は、鎖場があるけど、ほとんど使わなくて登れる。(初心者マークの人だけは、ドキッとするかも。 沖武尊から降る時、板状の石が積み重なり危ない。コルからはウキウキの稜線歩き。 うーん、剣ヶ峰山からの下り道は、ドロドロと段差で女性には厳しい。登ってもさらに大変だろう。自信のない方は他の登山道を選んだ方が無難。妻も相当愚痴っていました。^_^ |
その他周辺情報 | 水上駅前の観光案内所で風呂を聞きました。そこのパンフレットでいろいろ割引があります。私達は、「湯テルメ」という公衆浴場を選択。630円が530円に。露天風呂が大きく貸し切りでした。 駅前に湯気が沢山見えたので、「源泉じゃない」と妻に言って近づくと、なんとSL❣️撮り鉄も沢山いました。 |
写真
感想
駐車場は、武尊神社⛩手前(トイレ完備)一台だけ奥の空き地に停めてありありました。(武尊神社で鎖がしてありま、普通の人は入れません。)
天気はドヨーンとしていて期待できません。今まで読んだレポも真っ白けのガスガス写真が多く、そういう地形的なものもあるのかな、なんて思っていました。頂上付近に近づくと濃いガスが南から攻めてきています。それはそれでカッコイイのですが、そこから意外と太陽さんが頑張って👍素敵な稜線を私達に見せてくれました。武尊山塊⛰は、笹に覆われ、形も魅力的でした。こんなに素敵だとは想像を超えていました。沖武尊から剣ヶ峰山までの稜線は、あまりの美しさで、歩いていると、顔がニコニコマークになってきます。妻も「あそこで立つからここから写真撮って」と注文してきます。
ただ下山だけは難儀でした。転んだら危険だし、ドロドロだし、段差が大きいし、距離長いし。トイレも行きたいので途中からダッシュ^_^
縦列駐車の車で道がいっぱいでしたが、まだまだ停められるでしょう。
素敵な山ですが、このルートは山慣れた方用です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する