ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262315
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

大山三峰山

2013年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:30
距離
11.2km
登り
932m
下り
981m

コースタイム

7:30煤ヶ谷バス停〜8:46一つめの注意看板〜9:40物見峠分岐〜12:12三峰山頂(昼食)12:45〜13:34不動尻分岐〜道を間違えて引き返す〜13:54不動尻分岐〜15:06不動尻〜15:50広沢寺温泉〜16:05広沢寺温泉入口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:本厚木駅〜煤ヶ谷
復路:広沢寺温泉入口〜本厚木駅

神奈中時刻表案内
http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

※広沢寺温泉にもバス停がありますが本数はすごく少ないです
コース状況/
危険箇所等
バス停から下りて5分ほど歩くと登山口入口があり、登山ポストとヒル対策の案内があります。

物見峠分岐まではなんの問題もありませんが、その先は場所によって雪が深く、膝上からモモぐらいの所もあります。登りの急斜面では本格的なラッセルになりました。

ヤセ尾根には鎖、ハシゴ、橋などがあり、踏み抜くと滑落しそうな場所もあります。視界が悪いと厳しいです。

山頂をすぎて大山方面の下りもかなり厳しいヤセ尾根の連続になります。凍結していると前爪のあるアイゼンが必要かもしれません。

七沢山から境界尾根ルートへの分岐は、ロープで道をふさがれているので間違えず右手に行けましたが、その先不動尻に下る分岐は見逃して直進してしまいました。
不動尻1.4kmの道標の先に、左手にベンチがあり(雪で埋まってる可能性あり)、そこから斜面を下っていきます。

広沢寺温泉に着くとラーメンの良い匂いがしてきます。有名らしいZUND BARという店がありました。
煤ヶ谷のバス停から出発
2013年01月19日 07:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 7:31
煤ヶ谷のバス停から出発
登山道の入口に登山ポストがあります。
春になったらヒル対策の薬も置かれるのでしょう。
2013年01月19日 07:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 7:36
登山道の入口に登山ポストがあります。
春になったらヒル対策の薬も置かれるのでしょう。
この辺りは雪が降らなかったのか、まったく雪がありません。雪目的に来たのに〜、なんて不謹慎に思ってました。
2013年01月19日 08:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 8:10
この辺りは雪が降らなかったのか、まったく雪がありません。雪目的に来たのに〜、なんて不謹慎に思ってました。
やっと雪が出てきた
2013年01月19日 08:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 8:33
やっと雪が出てきた
注意喚起看板1/3です。看板の左手から登ります。
2013年01月19日 08:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 8:46
注意喚起看板1/3です。看板の左手から登ります。
物見峠との分岐を左に進みます
2013年01月19日 08:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 8:46
物見峠との分岐を左に進みます
だいぶ雪が多くなってきた
2013年01月19日 08:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 8:57
だいぶ雪が多くなってきた
2013年01月19日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 9:16
山の神様にお祈りします
2013年01月19日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 9:16
山の神様にお祈りします
この辺で膝くらいの積雪。一緒のバスだった先行者のラッセルに助けられました。ありがとうございます。
2013年01月19日 09:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/19 9:31
この辺で膝くらいの積雪。一緒のバスだった先行者のラッセルに助けられました。ありがとうございます。
注意喚起看板2/3です。ラッセルでトレースを付けながら歩くのは気持ちいいです。ただし、ほとんどは一緒の方にトレースを付けもらってしまいましたが・・・。
2013年01月19日 09:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 9:40
注意喚起看板2/3です。ラッセルでトレースを付けながら歩くのは気持ちいいです。ただし、ほとんどは一緒の方にトレースを付けもらってしまいましたが・・・。
こんな感じですが、まだまだ序の口。
2013年01月19日 10:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 10:11
こんな感じですが、まだまだ序の口。
2013年01月19日 10:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 10:48
道標は随所にあるのですが、ルートが雪に埋もれていてわかりづらいです。
特に最初のピークの登りではかなり苦労しました。
2013年01月19日 10:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 10:55
道標は随所にあるのですが、ルートが雪に埋もれていてわかりづらいです。
特に最初のピークの登りではかなり苦労しました。
ラッセルに感謝。私はトレースを追っても追いつくのがやっとのペースでした。
2013年01月19日 11:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
1/19 11:20
ラッセルに感謝。私はトレースを追っても追いつくのがやっとのペースでした。
鎖があると、鎖を使えるのでほっとします。
鎖のない急斜面の登りの方が難儀します。
2013年01月19日 11:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 11:35
鎖があると、鎖を使えるのでほっとします。
鎖のない急斜面の登りの方が難儀します。
下を踏み抜かないように注意
2013年01月19日 11:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 11:38
下を踏み抜かないように注意
鎖はありますが結構悪いです
2013年01月19日 11:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 11:47
鎖はありますが結構悪いです
二つめのピークにやっと達しました。
残り100mですが、下って登ってがまた大変です。
2013年01月19日 12:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 12:04
二つめのピークにやっと達しました。
残り100mですが、下って登ってがまた大変です。
コースタイムの倍くらいかかってやっと到着!
2013年01月19日 12:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
1/19 12:12
コースタイムの倍くらいかかってやっと到着!
山頂からの下りも急斜面で悪いです
2013年01月19日 12:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 12:54
山頂からの下りも急斜面で悪いです
ここもかなりヤバげです
2013年01月19日 12:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 12:56
ここもかなりヤバげです
不動尻への分岐まで下りてきました。
でも黄色いテープを見落とし、そのまままっすぐ進んでしまいました。
2013年01月19日 13:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 13:34
不動尻への分岐まで下りてきました。
でも黄色いテープを見落とし、そのまままっすぐ進んでしまいました。
しばらく大山に向かって進んでしまい、登るのはおかしいと引き返したら、山頂で一緒になった方と会えました。
正しいルートは左手に見えるベンチの方に進むようです。
2013年01月19日 13:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 13:55
しばらく大山に向かって進んでしまい、登るのはおかしいと引き返したら、山頂で一緒になった方と会えました。
正しいルートは左手に見えるベンチの方に進むようです。
やっと不動尻まで下りてきました。
ここからさらに林道と車道を歩いてバス停まで歩きます。
2013年01月19日 15:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1/19 15:06
やっと不動尻まで下りてきました。
ここからさらに林道と車道を歩いてバス停まで歩きます。

感想

月曜日に降った雪で丹沢も雪化粧しているだろうと思い、行ったことがない三峰山に挑戦してきました。

厚木周辺はもとより、煤ヶ谷のバス停を下りても辺りには雪が全くなく、この辺は雪が降らなかったのかも、とちょっとがっかりしてました。(後で後悔しますが)

1時間ほど歩いてやっと雪が現れてきて良かったと思うのもつかの間、どうやら平日に誰も歩いていなかったようで、全くトレースがありません。三峰山への本格的な登りになると積雪もかなりまして膝ぐらいになってきます。

この日はバスで一緒だった男性と山頂までご一緒したのですが、ラッセルがとてもパワフルな方で、ほとんど先行してもらってしまいました。時々先頭を交代したのですが、急斜面で深い雪のため、膝で足場を作りながらの本格的なラッセルで、私はすぐに息が上がってしまいました。

このコースは鎖やハシゴなどがたくさんあると聞いてはいましたが、積雪期はヤセ尾根の鎖場よりその手前の登りの方がいやらしかったりします。

私は鎖場の方が、鎖に頼れる分安心でした。とはいえ、足場が切れ落ちた場所で転倒したり、雪を踏み抜く危険もあるので、慎重に行動するよりないですが。


同行の方のラッセルのおかげで、なんとか12時過ぎに山頂に到達しました。たぶん、単独では敗退していたでしょう・・・。

当初は大山まで縦走するつもりだったのですが、時間がオーバーしていたのでそのまま不動尻に下山しました。

途中不動尻に下りる分岐が見つからず、そのまま大山方面へ登ってしまいました。
引き返して、後からやってきた方のおかげで正しい道に戻れました。山頂に忘れてしまったポットをわざわざ持ってきてくださり大変助かりました。
この場を借りてお礼いたします。

下りで先行していた親子連れ(?)の方が、そのまま大山に向かわれたのか、途中で引き返したのかが気になりましたが・・・。


不動尻までの下りも、積雪で一部ルートがわかりづらいところがありましたが、こちらも先行された方のおかげでスムーズに歩けました。ありがとうございます。


標高1000mに満たない山ですが、積雪の直後はかなり厳しい条件になることを再確認しました。

今後も降雪直後や、寒気で凍結が進んだ後の登山は、十分な注意が必要そうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら