記録ID: 2630895
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
貫山
2020年10月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypec86c27d4e424ac.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 656m
- 下り
- 639m
コースタイム
天候 | 曇りのり小雨のち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
茶ヶ床園地駐車場 約20台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 茶ヶ床園地から貫山までのメインルートは道標も踏み跡も しっかりしているので迷うことはない。 天狗岩〜桶ヶ辻〜周防台の縦走コースはマイナールートで 登山道の下草はそのまま、ほぼ全部が藪こぎ状態。 今の時期はその下草がダニだらけなので、しっかり防御が必要。 道標もちゃんとはついていないので、分岐点もわかりにくいところが多い。 地図を確認しながら進む必要がある。 平尾台自体がなだらかなので、ガスが出た場合は 方向感覚を失い、迷うような個所もある。 ※登山ポスト 見当たらない |
写真
感想
コロナで自粛していたグループ登山の再開。
同行者希望のマイナールートは、下草が多く藪こぎ状態。
GPSで自分たちの場所を確認しながら進みました。
景色はよく全体的に見渡すことができるので、
地形がわかっていてお天気であれば雄大な景色を楽しみながら、
平尾台の羊群原を眺めながら歩くことができるので、とても気持ち良い。
歩き始めは雨が降ったり止んだりで、何となく歩きにくかったけど
次第に青空と晴れ間が見え始め、登山中はお天気にも恵まれ良かった。
うちのわんこも久しぶりの外出はとても楽しそうでした。
けれど、一番活発なダニさんがたくさんいたようで、
体中にびっしり!
ちゃんと薬は飲ませているので、じきに枯れてポロポロ落ちて
はいきましたが…ちょっとかわいそうでした…
犬を連れての登山は賛否両論があることは知ってはいましたが、
今まで深く考えたことはありませんでした。
私も一緒の時間を楽しみたい反面、いろんなリスクや迷惑もあること
今回改めて考えさせられました。
これから行く山と、その山の登山道の状況はちゃんと考えて、
連れていくかどうかを考えていきたいなと思いました、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する