記録ID: 2641262
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ケ原で草紅葉ハイク
2020年10月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 218m
- 下り
- 233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:26
距離 21.2km
登り 235m
下り 236m
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
片品村道の駅は最近できたようで、それほど大きくありませんが、トイレもとてもきれい。戸倉まで9km。 尾瀬戸倉第一駐車場に駐車。駐車料金1日1,000円。戸倉から鳩待峠まではタクシー。バスと共通料金。8名そろったら不定期で出発してくれる。 鳩待峠のマイカー規制は10月11日(日)まで。明日から車で行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありませんが、鳩待峠から山ノ鼻までの木道は滑りやすい。毎年20名強骨折や捻挫が発生している。しかも65歳以上の人が90%だそうです。気を付けないと・・・ 山ノ鼻で熊の目撃情報あり。私も山ノ鼻から鳩待峠の間で遭遇。 |
その他周辺情報 | 第一駐車場入口に温泉あり。 |
写真
鳩待峠に戻る途中、何人かが集まって、右を見ています。なんですか?と伺うと、熊!がいます。 川上川の右側でガサゴソ。確かに黒い姿は熊のようです。黒い体は見えるものの、顔はまでは見えませんでした。
感想
前日に台風が去り、尾瀬ケ原の天気もAマークになる事を確認して、急遽仕事が終わってから移動。先週は苗場山に行ったので、一度は行ってみたい尾瀬の紅葉を見に行きました。草紅葉はなるほどの圧巻です。山の紅葉はこれからでしょうか。
それにしても、広い尾瀬ケ原。見晴までは行かなかったものの、21kmの三万歩。木道歩きは登山靴では疲れるので、トレランシューズで歩いたのですがやはり、つかれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する