記録ID: 2644446
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳
2020年10月13日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 639m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 朝8時時点では雲多い。9時、登山口では雲晴れる。登山中に更に晴れる。途中、一時風が吹いていたが、お昼頃には平穏に。秋晴れの素晴らしい天気になった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨にも関わらず、コース上のぬかるみの箇所は僅かで、あとはほぼ乾いていた。 |
写真
感想
天気が心配な中始まった登山。「てんきとくらす」では結局、当日朝までコンディション評価はCのまま(強風予報のためと思われる)。しかし、登山天気アプリではAになり、各種天気予報でも曇りか曇り時々晴れの予報になったため、決行することにした。
結果、大正解! 風が吹いたのは11時くらいまでで、水神コースは大半が森の中のため風の影響も少なく、頂上付近に着いた11時すぎには風も微風に変わっていた。雲も完全に晴れ、眺望も何もかも最高のコンディションとなった。
紅葉は上の方だけだったが、綺麗であった。泉ヶ岳の標高だと、見頃はもう少し後かと思われる。
小学生二人を連れて行ったが、水神コース分岐後の急登で少し大変感を出していたが、普通に登り切る。下山は親よりも早く降りていた。(ログでは休憩時間が短くなっているが、実際は登り2時間、降り1時間半、休憩トータルで1時間半)
総じて満足度の高い登山であった。
帰りはスパ泉ヶ岳に入ろうと思っていたら、5月で閉鎖。仕方ないので、根白石の明日の湯を訪れる。小さいが、源泉掛け流しで良い湯であった。
登山口でご一緒した埼玉から来られたご夫妻に、お風呂でもお世話になりました。ありがとうございます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する