記録ID: 2654701
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
雪を被った至仏・燧の『 尾瀬ヶ原 』
2020年10月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb55f177d826ce84.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 223m
- 下り
- 220m
コースタイム
天候 | 晴れ → 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠の往復/乗合タクシー(2,000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★★ 鳩待峠〜山ノ鼻の木道凍結によりスリップ多発(復路は問題なし) |
その他周辺情報 | ※ 尾瀬戸倉温泉「尾瀬ぶらり館 戸倉の湯」⇒ 休業中 |
写真
撮影機器:
感想
職場の仲間とのハイキング。これまで尾瀬に何度も訪れているけれども,雪を被った(初冠雪)の「至仏山・燧ヶ岳」の全容をクッキリ見えたのは初めてだ。また,草紅葉も一段と進んで濃い色となっていた。しかし,山ノ鼻までの下りの木道は,凍結により大変危険な状況となっており,メンバーも転倒者が続出。苦労した甲斐があって,尾瀬ヶ原は最高の景色を見ることができ,満足のハイキングとなってほっとした。晩秋から冬の到来直前の「尾瀬」を十分楽しんだ山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する