記録ID: 265717
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ご来光と蝋梅を求めて 金刀比羅神社 日和田山
2013年02月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4f6cd2ee1a6206a.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 373m
- 下り
- 358m
コースタイム
「セェ・ノア」そば 06:25
金刀比羅神社 06:38
休憩所「ふじみや」 07:07
日和田山頂 07:45
金刀比羅神社 07:54
「セェ・ノア」そば 08:15
金刀比羅神社 06:38
休憩所「ふじみや」 07:07
日和田山頂 07:45
金刀比羅神社 07:54
「セェ・ノア」そば 08:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません 気になる店「セェ・ノア」 |
ファイル |
西武鉄道 地図
(更新時刻:2013/02/03 21:38) |
写真
感想
前回、金刀比羅神社から富士山が見えなかったので、ご来光と一緒に富士山を拝む事にした。
金刀比羅神社は、鳥居と一緒にご来光を拝むと、とても綺麗だ。
しばし、ご来光を拝みながら一緒に富士山も拝む。
この低山でも、なかなか良い景色。
休憩所「ふじみや」のそばに老梅があったが、前回はあまり咲いていなかったので、もう一度見に行く事にした。
今回は五分咲き程度か。近寄ると良い香りがする。
ここでも富士山と老梅をゆっくり堪能する。
今日は散歩程度だが、短い時間で「金刀比羅神社からのご来光」「富士山」「老梅」をこころゆくまで堪能した朝でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する