ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267167
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

稲含山【里山歩きのつもりなのに・・・雪山!?】

2013年02月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
340m
下り
335m

コースタイム

コースタイムは、自主トレ&雪道歩行なのでのんびり

駐車場(10:30) 〜 稲含神社(11:30) 〜 山頂(11:35)

山頂(12:40) 〜 駐車場(13:10)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■甘楽町・秋畑地区から、車で約20分で「茂垣峠」下駐車場ですが
 前日、降雪&積雪で超スロー走行しました

★道路には20〜30cmの積雪、除雪してありませんので、冬タイヤはもちろん
 4WD車でないと峠までは、たどり着けないでしょう・・・
 (私の車で、お腹を擦り付けながらなんとか着くことが出来ました)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし

トイレは、道沿いの「神の池」に公衆トイレあり

※登山道には雪がたっぷり(笑)
 雪が融けるまでは、簡易アイゼン若しくは軽アイゼンが必要でしょう


☆ジャンルは、普通ならハイキングなのですが、今回の状態ですと
 雪山ハイキング・・・になるかな?
 一応、ハイキングにしておきました
茂垣峠下の駐車場

ここまで来るのに、ドキドキでした
車のお腹こすって、危うく「カメ」さん
になるところでした
7
茂垣峠下の駐車場

ここまで来るのに、ドキドキでした
車のお腹こすって、危うく「カメ」さん
になるところでした
展望が良いです
浅間山もバッチリ
4
浅間山もバッチリ
アップで
荒船山も目の前
目指す山頂付近
さて、予想外の積雪ですが
軽アイゼン付けて出発しましょ
さて、予想外の積雪ですが
軽アイゼン付けて出発しましょ
なんだそうですよ
なんだそうですよ
何の足跡?
鳥?
垢了でUターンしてました
4
何の足跡?
鳥?
垢了でUターンしてました
二の鳥居登山口
だそうです
赤鳥居とも言います
1
赤鳥居とも言います
雪・・・ですなぁ〜
1
雪・・・ですなぁ〜
やはり雪、あるなぁ〜
やはり雪、あるなぁ〜
ちょっと展望が開ける所があります
6
ちょっと展望が開ける所があります
整備は良くされていますが
積雪時は要注意
(特にこの先)
1
整備は良くされていますが
積雪時は要注意
(特にこの先)
鎖場も幾つかあります
鎖場も幾つかあります
建物らしきものが見えてくると
1
建物らしきものが見えてくると
稲含神社です
山頂直下にある神社で
農耕の神様が祀られているとか
雨が降らないときは、地元の
方がお参りして、降雨を祈願
するそうです
2
山頂直下にある神社で
農耕の神様が祀られているとか
雨が降らないときは、地元の
方がお参りして、降雨を祈願
するそうです
山頂までは約3分

途中で、茨城からお越しの
単独の方と立ち話
2
山頂までは約3分

途中で、茨城からお越しの
単独の方と立ち話
山頂です
山頂標識
展望
中央が西御荷鉾山
3
展望
中央が西御荷鉾山
木の間に榛名山
おっと!
北アルプスは、鹿島槍が見えた!
6
おっと!
北アルプスは、鹿島槍が見えた!
小沢岳(下)の上には
蓼科山と北横岳
3
小沢岳(下)の上には
蓼科山と北横岳
南八ヶ岳
御座山ですな
久しぶり〜(^_^)v
お邪魔モノは外れますよ(^_^メ)
お邪魔モノは外れますよ(^_^メ)
でもって、山バナナ〜
16
でもって、山バナナ〜
き、キレイにむけた〜
26
き、キレイにむけた〜
山頂から見た
浅間山アップ
9
山頂から見た
浅間山アップ
再度、北アルプス
3
再度、北アルプス
大キレット見えるけど
槍が・・・(^_^;)
3
大キレット見えるけど
槍が・・・(^_^;)
おやつは、東京かりんと
4
おやつは、東京かりんと
おにゅーのキーホルダー

のんびりしましたので
下山しましょう
11
おにゅーのキーホルダー

のんびりしましたので
下山しましょう
雪、たっぷりの山頂尾根
2
雪、たっぷりの山頂尾根
下りながら遠く榛名山
下りながら遠く榛名山
赤鳥居が見えた〜
赤鳥居が見えた〜
林道をテクテク
あっ!車があった・・・
(当たり前か(-.-))
5
あっ!車があった・・・
(当たり前か(-.-))
今回デビューの軽アイゼン
(購入して2年、やっと日の目を)

エバニューの簡単アイゼン
13
今回デビューの軽アイゼン
(購入して2年、やっと日の目を)

エバニューの簡単アイゼン

感想

無理は禁物・・・
と言う事で、我が家から登山口まで車で1時間もかからない
稲含山でも歩こうと、のんびりやってきたら・・・ゲッ!!(・_・;)

秋畑から、那須集落を抜けるとどんどん雪深く・・・
途中で、土浦ナンバーの車が駐車してあり、きっとここから
登って行ったんだろうなぁ〜と思いつつ、無理矢理車を走らせる。

最後のカーブでは、見事に足の下で雪を押してる(お腹こすってる)
音がして、ヤバイ(-_-;)
なんとか、駐車場まで着きましたが、やはりここまで来るアホは居ませんでしたね。

積雪は、深いところで20cmくらい。
まさかと思いつつも、持ってきて良かった〜の軽アイゼンを装着して
バフバフ雪道進みます。
途中から、土浦ナンバーの方らしき足跡が合流。

山頂手前で、この方と出会い少し立ち話しました。
なんでも「群馬100名山」を歩いていらっしゃるとか・・・結構、歩かれている様子

山頂は文句無しの独り占め。
そして、360度の大展望〜(^_^)v天気も良く、風も思ったほど強くない。
簡単にカップ麺とおやつで、のんびり展望を楽しみました。

今回は、予想外の雪山?でしたが、展望バッチリで大満足の
自主トレとなりました。
(自主トレ?・・・のうちに入らないか??)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人

コメント

早くも!
山登り再開ですね。
2013/2/9 18:23
氷の次は雪で足馴らし?
danbeさん、お疲れ様です。

いきなりハードな山行の絵に見えます。
お気をつけて。

ダンディなんですね〜
カッコよかったです。あの写真 ほんとに。

軽アイゼンがうちのチームのと同じです
2013/2/9 19:26
静かそうでいいですね〜
danbeさん、こんばんは〜

雪があると林道歩きもいい感じですよね

今頃は既に ですか〜

私も 終わって芋 です〜
多分9時頃にはウトウトかと。。。
2013/2/9 19:55
雪山
danbeさん、お疲れ様でした。
ここはそれほど雪が降らないのでしょうか?
先日の湿った雪の時に沢山降ったんでしょうね。

5枚目の写真、なんだか凄いですね、
これは何?と言う感じ。
群馬って山だらけですね〜
雪はなさそうですが、あるんですね〜

あ、明日は群馬にお邪魔します

danbeさん、いらっしゃいますか
2013/2/9 20:12
danbeさん、こんばんは!
稲含山頂上からの大展望、最高ですね〜

それと茂垣峠(鳥居峠)の駐車場、真っ白ですね
昨年、下仁田側から車で登って同じ駐車場に停めたんですが、景色が一変していて最初の写真で目を見張りました

今は甘楽側から車で登れるんですね
雪のないときの下仁田側からの道も結構ガタガタでしたが、甘楽側からでも雪があるときつかったんでしょうね。想像すると、それだけで拍手!です

私めもエバニューの6本歯、買ってからザックに忍ばせていますが、買ってから一度も使っておりません
使い勝手はよろしいでしょうか

おつかれさまでした
2013/2/9 21:46
nan chanは・・・
こんばんは。
実は・・・宝登山とも思ったのですが、稲含のほうが
近かったから・・・

モノグサになったワタクシです
2013/2/9 23:34
雪多いですね(^_^;)
雪山ハイクお疲れさまでした

レコ拝見して行ってみたくなりましたが、那須過ぎた辺りから積雪ですか
やはり、ヒトツバナの時期まで待機かな

それにしても、青空に映える山バナナが美味しそうですねぇ
2013/2/9 23:34
mmgさん、ありがとうです!
こんばんは。
雪は・・・
予想外でしたが、慣れ親しんだ山なので
軽装で登っちゃいました

思いのほか、暖かだったので珍しく山頂で
投稿してみました

アイゼン、同じですか!
簡単装着出来て、なかなかのシロモノですよね
2013/2/9 23:39
フレさん、寝た?
おはようさんです?

私は から目覚めましたよ
あっ、 ×1、芋×2でした

林道に積もった深雪なら、思わず踏み荒らしながら
ガンガン歩きますよね
でも・・・

急斜面はやっぱ、キツイっす。

まだ、筋力は復帰して無いですよ〜
2013/2/9 23:44
村上・・・
サクさん、こんばんは。
群馬と(?)長野の間には、こんなにも凸凹あったんですね

やはり、1300mの山ともなると雪は多いですね・・・
でも、ウチからホント、近いんですよこの山。
信じられませんね

明日ですか・・・
う〜ん・・・寒ソ
2013/2/9 23:48
yamahiroさん、こんばんは〜
yamahiroさんは、下仁田から登って(走って)来られたんですね。

甘楽側の道は、車道が細い所もありますが荒れてはいませんよ。
雪が着いたこの時期は、どちらも危険な道ですが・・・

初めてこの山を登った時(十数年前)は、那須側の
少し上がったところから3時間ほどかけて登頂しました。
林道も、通り抜け出来るようになり便利になりましたね。

山頂からの展望も、昔より抜群に良くなりました。
西上州の、隠れた名山の一つです。


エバニューのアイゼン、yamahiroさんもお持ちですか?

使用感ですが、簡単かつ歩行時の増し締めが楽 です。
重量は、同じ6本爪のカジタを持っていますが、さほど変わりないですね。
スノープレートが最初から着いているので、 です。

欲を言えば、もう少し爪が長いと良いかな?
です・・・。
2013/2/10 0:04
higurashiさんも
こんばんは。
確か、higurashiさんも最近、歩かれましたよね?
歩きながら思い出してました

この時期としては、珍しいくらいの積雪。
初めてこんな雪深い稲含山を歩きました・・・
(結構、雪深い方が歩きやすいかも? )

山バナナも、今回は冷たくならず美味しく
頂くことが出来ましたよ
2013/2/10 0:07
danbeさん、おはようございます!
たびたび失礼します。
エバニューの軽アイゼンの件、参考になります

(滅多に行きませんが)予め雪があると分かっているところに行く時には10本歯を持っていくのですが、アイゼン自体が必要かどうか微妙な低山を結構歩くので、最近はエバニューを持っていってます。

ですので、お手軽さと使い勝手の微妙なバランスが気になっておりました。

ありがとうございました
2013/2/11 7:05
軽アイゼン
yamahiroさん、こんばんは。

このエバニュー軽アイゼン、何となくですが踵に近い所に
「歯」が利くように感じました。
雪の状態も関係しているのかと思いますが、長年使用している
カジタの六本歯は、ちょうど「つちふまず(中央付近)」に利きを感じています。

いい機会なので、休日に二つのアイゼンを見比べて
その違いを探してみようと思います
2013/2/11 22:20
danbeさん、こんにちは!
自主トレっていうと地味でつらーいってイメージですが
danbeさんの自主トレは楽しくってついついたくさん頑張っちゃいそうですね〜
その後に美味しい が待っていると思うとなおさらですね

山頂のポーズも決まってますよ
2013/2/12 13:49
いっ、痛いところです(^^ゞ
kamehibaさん、こんばんは。

私の自主トレは、別名「我儘自主トレ」できつくしない
ダメと思ったら即撤退、寒い日はお休み なので
トレーニングというのは名ばかりなんですよ〜

更には、 は欠くことのできない明日への「活力源」

楽しんで登り、アフター は絶対外さない・・・
いつまで経っても、お気楽ハイカーでっす
2013/2/12 23:51
山頂で立ち話をしたYoshi3です!
こんにちは danbeさん。

吾がHPに訪問してくれて、ありがとうございました。

ビックリしました。
今回の山行記録をアップしたら 山頂でお会いしたのはヤマコレの会員でdanbeさんだと知りました。
そうと知っていたら さらに盛り上がったお話ができたでしょうに・・・
また どこかの山でお会いしたいですね!!
2013/2/13 8:36
Yoshi3さん、こんばんは〜
私もビックリでした・・・

最近会ったかも?で、Yoshi3さんのレコが
それも同じ日 すぐに、あのお方だ!!と思いました。

ヤマレコユーザーさん、多い事をまたまた痛感した次第です。
ぐんま100あたりでまた、お会いできる日を楽しみにしています。
2013/2/13 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
茂垣峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら