記録ID: 2673302
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
▲竜ヶ岳(本栖湖キャンプ場から周回)
2020年10月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 607m
- 下り
- 609m
コースタイム
天候 | 快晴 (朝方 6時頃の気温は3度程度でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・本栖湖キャンプ場には公共の駐車場がありますが、行ってみるとほぼ満杯。 そのまま少し進むと路肩に1台空いたスペースがあったので停めました。 ・寒いのにキャンプは大流行(おおはやり)ですね |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道はよく整備されており、危険な所はありません。 |
その他周辺情報 | ・いつもは温泉に入って帰るのですが、高速道路が渋滞する前に帰ろうと思い、 今回はパス。 行くとしたら、「ゆらり」https://www.fuji-yurari.jp/ あるいは、西湖の「いずみの湯」https://www.hamayouresort.com/spa_top/ あたりでしょうか? |
写真
感想
冠雪しただろう富士山を見ること、そして、端足峠まで赤線繋ぎ
(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2413212.html)
のために「竜ヶ岳」に出かけることにしました。
横浜から東名→圏央道→中央道経由で本栖湖へ
驚いたのは、本栖湖キャンプ場は車とテントでいっぱいだったこと。
あふれんばかりでした。
前回来たときは、12月1日の土曜日だったせいか、ガラガラでしたが…
(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-249530.html)
・天気は快晴で、富士山がバッチリでしたが、終始逆光でした。
・南アルプス、八ヶ岳も良く見えました。
・紅葉もきれいでした。
・登山者は、けっこうな人数いましたが、頂上〜端足峠〜本栖湖畔登山口間は
20人の団体さん以外は、数人としかすれ違わず、静かな山歩きになりました。
予定より早く下山して、予定では温泉に入ってから帰えるつもりでしたが、
今日は一人なので、高速道路が渋滞する前に通過しようと真っ直ぐ帰りました。
それでも、高速に乗るまで、所々で渋滞がありました。紅葉のシーズンです
から〜
今日は短い時間のハイキングでしたが、気持ちの良い半日を過ごすことが
できました。
やっぱり、山はいいなぁ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する