天園でハッピーハロウィン
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp65c23f5747a6df6.png)
- GPS
- 06:15
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 368m
- 下り
- 389m
コースタイム
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR横須賀線 逗子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 大船駅で途中下車して反省会。もつで有名なお店があるみたいなのですが、(KBちゃん曰く)二時間待ちとの事だったので、亀松 大船店 にて反省会。 https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140401/14073099/ 例のごとく反省していませんが… リスのクルミッ子を買ってきて欲しいと家内に言われたけど…寄れず(^^; https://www.beniya-ajisai.co.jp/products/kurumicco/ |
写真
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
GPS地図ダウンロード
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
カトラリーセット
ペーパータオル
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
|
---|
感想
鎌倉アルプスのハロウィン山行にお誘いされた。断わる理由がある筈もなく快諾した。被り物はKBちゃんが見繕ってくれた(笑)
初心者なのでハロウィン帽子で。
本日のメンバーは
・ KBちゃん
・ YRちゃん
・ MWさん
・ Kっき〜
・ SMZさん
・ KYMB〜
と私の七名だ。
今回のルートは天園から傘張山を越えて名越切り通しを通るルートだ。
前回天園を歩いたのは二年前だ。
2018年09月16日(日) 記録ID: 1583520
また、衣張山 は今年歩いていた。
2020年02月22日(土) 記録ID: 2228506
切り通しは今回初めて歩く。
【イカ飯弁当】
今回のルートは火を使える場所がなかったような記憶があったので、予め自宅でお弁当を作って持って行く事にしてた。最近、良く作っている「あたりめ」の炊き込みご飯をメスティンで炊いて、そのままお弁当として持って行く事にした。
▼食材
・ 米 0.5合
・ あたりめ 12g(今回の袋がたまたまそうだった)
・ 生姜 適宜
・ 醤油 大匙 1/2
・ 日本酒 大匙 1/2
・ 万能葱 適宜
▼作り方
1. お米とあたりめと水をメスティンに入れて30分程度浸漬しておきます。
2. 醤油、日本酒、生姜を加えて炊き込みます。
3. 万能葱を散らしてお弁当の完成です。
【最高峰と最高地点】
今日歩いたルートの中に横浜市最高地点がある。159.4mである。因に横浜市最高峰は大丸山(おおまるやま)の156.8mである。大平山にも鎌倉市「最高地点」と書いていたのが少し気になった。最高峰とは書いていなかったからだ。
でも、ウィキペディアで確認したところ、最高峰のようだ。通常は最高峰と最高地点は一致する。横浜市のように一致しないところもあるという事だ。
【ハッピーハロウィン】
ハロウィン帽子を被って歩いていたので、たまに擦れ違う人に「ハッピーハロウィン」と声をかけられた。歩いている時は帽子を被っている事を忘れているので、声をかけられると少し嬉しい(笑)
【水】
670ml 麦茶のペットボトル
500ml 炭酸水のペットボトル
500ml 山専ボトルでお湯
消費は炭酸水の500mlのみだった。山専ボトルはラーメン用に持って行ったけど、ラーメンを食べなかったので未使用。
【膝】
問題なし
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する