ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2678046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【信越トレイル セクション5.6】今年も黄葉のブナの森へ

2020年10月25日(日) ~ 2020年10月26日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:40
距離
29.9km
登り
1,155m
下り
2,006m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:37
休憩
0:15
合計
6:52
8:46
94
10:20
10:21
27
10:47
10:47
26
11:14
11:15
27
11:42
11:52
61
12:53
12:56
89
14:25
14:25
21
14:46
14:46
41
15:27
15:28
11
2日目
山行
3:50
休憩
0:10
合計
4:00
7:40
7:44
22
8:05
8:06
45
8:51
8:57
94
10:30
10:31
57
11:28
ゴール地点
天候 1日目 曇り時々晴れ
2日目 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
飯山駅の駐車場に車を置き、電車で戸狩野沢温泉駅へ。
戸狩野沢温泉からタクシーで関田峠まで5,840円。クレジットカードは端末に電波が入らず使用不可。PayPay可。現金払いしました。
帰りは森宮野原駅から電車。本数ないのと戸狩野沢温泉駅で停車時間あり。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して泥濘多く、滑るところ多数。降る場所はステップがよく作られていますが、落ち葉で木の根が分からずよく滑りました。ストック推奨。

【野々海高原キャンプ場】
トレイルから逸れること15分、湿原を超えた先にあるブナに囲まれたサイト。段々にサイトが区切られており、フラット。苔と落ち葉でふかふか。ペグは石がないと奥まで刺さらないが大きな石は少ないので、周辺を探した。水は蛇口あり、要煮沸、直飲みはお勧めしない。トイレは3つ、ペーパーなし。道路に面しているため車の乗り入れも、可能。
関田峠は紅葉が鮮やか
1年前の続きにやってきた
2020年10月25日 08:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/25 8:48
関田峠は紅葉が鮮やか
1年前の続きにやってきた
ブナの黄葉が最高潮
2020年10月25日 09:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/25 9:01
ブナの黄葉が最高潮
こんなブナの森を歩きたくて来るのだ
2020年10月25日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
12
10/25 9:03
こんなブナの森を歩きたくて来るのだ
人も少なく静か
2020年10月25日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/25 9:04
人も少なく静か
2020年10月25日 09:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/25 9:05
漏れる日差し
2020年10月25日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/25 9:07
漏れる日差し
最初のピークで団体さんをタイミング良く追い越せた
2020年10月25日 09:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 9:25
最初のピークで団体さんをタイミング良く追い越せた
牧峠へ進みます
2020年10月25日 09:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 9:34
牧峠へ進みます
高いブナの木と低木が交互に出てきます
2020年10月25日 09:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 9:56
高いブナの木と低木が交互に出てきます
池があった
2020年10月25日 09:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/25 9:58
池があった
池のそばの標識
2020年10月25日 10:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 10:01
池のそばの標識
信越トレイルの標識
2020年10月25日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/25 10:10
信越トレイルの標識
もう少しで牧峠
2020年10月25日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/25 10:16
もう少しで牧峠
山肌を埋め尽くす黄葉
2020年10月25日 10:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/25 10:17
山肌を埋め尽くす黄葉
牧峠で一旦舗装路
2020年10月25日 10:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 10:21
牧峠で一旦舗装路
新潟側の紅葉はもう少し
2020年10月25日 10:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/25 10:36
新潟側の紅葉はもう少し
雲が多い
2020年10月25日 10:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/25 10:38
雲が多い
花立山
2020年10月25日 10:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 10:50
花立山
宇津ノ俣峠まであと少し
2020年10月25日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 11:03
宇津ノ俣峠まであと少し
続いて伏野峠を目指す
2020年10月25日 11:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/25 11:16
続いて伏野峠を目指す
秋は落葉が多くて展望がいい
2020年10月25日 11:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/25 11:35
秋は落葉が多くて展望がいい
また池が見えてきた
2020年10月25日 11:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 11:44
また池が見えてきた
幻の池入り口
2020年10月25日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/25 11:45
幻の池入り口
池の辺りで休憩
休憩中に1人追い抜かれました
2020年10月25日 11:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/25 11:46
池の辺りで休憩
休憩中に1人追い抜かれました
池から少し進むとまたブナの森へ
2020年10月25日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/25 12:12
池から少し進むとまたブナの森へ
いい雰囲気です
2020年10月25日 12:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/25 12:15
いい雰囲気です
2020年10月25日 12:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 12:16
2020年10月25日 12:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/25 12:20
もうどのピークかは思い出せないが紅葉がきれい
2020年10月25日 12:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/25 12:25
もうどのピークかは思い出せないが紅葉がきれい
びっしりついたキノコ
2020年10月25日 12:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/25 12:27
びっしりついたキノコ
菱ケ岳かな
2020年10月25日 12:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/25 12:41
菱ケ岳かな
2020年10月25日 12:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/25 12:47
2020年10月25日 12:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 12:47
トレイルエンジェルからの、、と何かあるか期待したが何もなかった
2020年10月25日 12:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 12:52
トレイルエンジェルからの、、と何かあるか期待したが何もなかった
須川峠
まだキャンプまでけっこうある
2020年10月25日 13:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/25 13:24
須川峠
まだキャンプまでけっこうある
2020年10月25日 13:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 13:27
信越トレイルの標識には矢印が書いてあります
2020年10月25日 13:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/25 13:32
信越トレイルの標識には矢印が書いてあります
2020年10月25日 13:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 13:33
2020年10月25日 14:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/25 14:02
ゴンドラ山頂かな
2020年10月25日 14:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 14:18
ゴンドラ山頂かな
2020年10月25日 14:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/25 14:20
西マド湿原はここから覗くだけ
2020年10月25日 14:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/25 14:26
西マド湿原はここから覗くだけ
2020年10月25日 14:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 14:39
2020年10月25日 14:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 14:48
野々海峠
ここからキャンプ場にはダイレクトにも行けるし、深坂峠を、経由しても行けます
迷わず深坂峠方面
2020年10月25日 14:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 14:48
野々海峠
ここからキャンプ場にはダイレクトにも行けるし、深坂峠を、経由しても行けます
迷わず深坂峠方面
2020年10月25日 14:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 14:49
キノコ
2020年10月25日 15:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/25 15:21
キノコ
キャンプ場矢印につられたが、深坂峠へ100m進めばよかった
翌朝わずかだがここまで戻って深坂峠を経由してからスタートした
2020年10月25日 15:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/25 15:28
キャンプ場矢印につられたが、深坂峠へ100m進めばよかった
翌朝わずかだがここまで戻って深坂峠を経由してからスタートした
舗装路を外れてキャンプ場へ
2020年10月25日 15:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/25 15:32
舗装路を外れてキャンプ場へ
湿原を抜ける
2020年10月25日 15:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
10/25 15:35
湿原を抜ける
着いたキャンプ場
先客が2名
ULスタイルなのか見たことないテントやシェルターでした
2020年10月25日 15:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/25 15:39
着いたキャンプ場
先客が2名
ULスタイルなのか見たことないテントやシェルターでした
快適そう
2020年10月25日 15:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/25 15:39
快適そう
ブナに囲まれたテントサイト
2020年10月25日 15:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
10/25 15:49
ブナに囲まれたテントサイト
野々海高原キャンプ場です
2020年10月25日 16:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/25 16:29
野々海高原キャンプ場です
水が出ますが、要煮沸です
2020年10月25日 16:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/25 16:30
水が出ますが、要煮沸です
テント張って、ビール!
2020年10月25日 16:43撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/25 16:43
テント張って、ビール!
おでんがうまい季節
2020年10月25日 16:51撮影 by  iPhone 11, Apple
8
10/25 16:51
おでんがうまい季節
翌朝
夜中に雨に降られた
今日も雲が多め
晴れるんじゃなかったっけ?
2020年10月26日 06:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/26 6:19
翌朝
夜中に雨に降られた
今日も雲が多め
晴れるんじゃなかったっけ?
苔と落ち葉でふかふかのテントサイトでした
2020年10月26日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/26 6:59
苔と落ち葉でふかふかのテントサイトでした
段々になっているので、他の人は全く気にならない静かなテント場でした
小屋の方にトイレあり
車道に面しているのでバイクやら車やらが通ってました
2020年10月26日 07:00撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/26 7:00
段々になっているので、他の人は全く気にならない静かなテント場でした
小屋の方にトイレあり
車道に面しているのでバイクやら車やらが通ってました
朝だけ晴れた
テント場周りのブナ
2020年10月26日 07:24撮影 by  iPhone 11, Apple
10
10/26 7:24
朝だけ晴れた
テント場周りのブナ
2020年10月26日 07:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/26 7:29
2020年10月26日 07:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/26 7:29
2020年10月26日 07:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/26 7:30
湿原を再び戻ります
2020年10月26日 07:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
10/26 7:32
湿原を再び戻ります
2020年10月26日 07:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
10/26 7:35
昨日行かなかった深坂峠へ
2020年10月26日 07:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
10/26 7:44
昨日行かなかった深坂峠へ
2020年10月26日 07:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
10/26 7:45
奥がキャンプ場からきた道で、あっという間に合流
2020年10月26日 07:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/26 7:47
奥がキャンプ場からきた道で、あっという間に合流
モサモサの苔
2020年10月26日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/26 7:48
モサモサの苔
2020年10月26日 07:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
10/26 7:51
三方岳
2020年10月26日 08:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
10/26 8:07
三方岳
天水山をめざすが、手前から雨に降られカッパを着る
2020年10月26日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/26 8:26
天水山をめざすが、手前から雨に降られカッパを着る
一瞬の虹
2020年10月26日 08:27撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/26 8:27
一瞬の虹
曇りでもブナの森は黄金色です
2020年10月26日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/26 8:44
曇りでもブナの森は黄金色です
雨水山
2020年10月26日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/26 8:56
雨水山
この分岐が最後の登りになる
2020年10月26日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/26 9:12
この分岐が最後の登りになる
森コースと林道コースに途中分かれるが、メインの林道コースへ
2020年10月26日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/26 9:38
森コースと林道コースに途中分かれるが、メインの林道コースへ
池が見えるあたりが、信越トレイルの終点栄村口あたり
2020年10月26日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/26 9:45
池が見えるあたりが、信越トレイルの終点栄村口あたり
林道をひたすらてくてく歩き、池に到着
2020年10月26日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/26 10:26
林道をひたすらてくてく歩き、池に到着
ここからは畑の脇を通る
2020年10月26日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/26 10:31
ここからは畑の脇を通る
コンクリート歩きは疲れる
やっと森宮野原駅に到着
2020年10月26日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/26 11:21
コンクリート歩きは疲れる
やっと森宮野原駅に到着
りんごが安い!
ので、お買い上げです
自販機はホットを買ったのにキンキンに冷えたコーヒーが。
2020年10月26日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
9
10/26 11:46
りんごが安い!
ので、お買い上げです
自販機はホットを買ったのにキンキンに冷えたコーヒーが。
電車で飯山駅に戻る
2020年10月26日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/26 12:19
電車で飯山駅に戻る
なんかオシャレな内装の電車
途中の停車時間含めて1時間くらいの乗車で寝落ちしながら帰った
2020年10月26日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
10
10/26 12:34
なんかオシャレな内装の電車
途中の停車時間含めて1時間くらいの乗車で寝落ちしながら帰った

感想

信越トレイルのセクション1.2を歩いたのが5年前の秋。セクション3.4を昨年秋に歩き、ようやく今回が最後のセクション5.6となった。全て同じ時期に歩いたが、多分信越トレイルの最もいい時期がこの秋の時期だと思う。黄金染まったブナの森は日差しが入るといっそう輝く。テント場もかなり快適。今まで、赤池テントサイト、とん平テントサイト、野々海高原テントサイトを使ったがどこも快適。水は煮沸推奨だが、あるだけで充分だ。よく管理されていると思う、感謝しかない。この秋信越トレイルは苗場方面まで延伸予定だったがコロナの影響で来年まで持ち越しとなった。さてどんなトレイルになるのか楽しみだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら