記録ID: 268111
全員に公開
ハイキング
東海
八曾山
2013年02月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 328m
- 下り
- 328m
コースタイム
8:30モミの木キャンプ場駐車場-9:14八曾滝-9:41八曾山頂
-10:10山の神石碑-10:36岩見山展望台-10:51岩厳洞-11:10モミの木キャンプ場駐車場
-10:10山の神石碑-10:36岩見山展望台-10:51岩厳洞-11:10モミの木キャンプ場駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷いそうなところはありましたが、所々に案内板や地図が設置されているのでそのまま進んでしまうことはなく、危険はないと言っていいです。 道も登山というには平坦に近く、ハイキングとしてはそれなりに、といったレベルです。きついのは八曽山、岩見山山頂付近の数分の区間のみかと。 |
写真
感想
この冬猿投から尾張の山を順に回ってきましたが、今回が最後です。
特に準備がなくても回れるくらいの勢いでした。それでも見所は少なからずあるので、一度行ってみるといいかもしれません。
ただ、キャンプシーズンになると駐車場が有料になるのと、
人が多そう&車で行く場合道が狭いので、夏は避けたいかなという感じです。
次は岐阜エリアを順に回っていきたいなと思ってます。
継鹿尾山&鳩吹山あたりからですかね?
帰りは小牧の楽の湯(http://www.rakunoyu.com/komaki/)に寄っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4409人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する