記録ID: 2684391
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
外山と小倉山(日光市街北側)
2020年10月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 544m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳴虫山に行ってから戻って、スマホの充電と車中での昼食後出発。 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉山旅第三弾4日目の第2,3座目。
ずっと以前に図書館で借りた本
「日帰りハイキング」2008.7に50コース掲載されていて、
その最後に残っていた1コースです。既に絶版になっているかも。
外山と小倉山は、日光市街地に隣接し、外山は展望で、
小倉山は日光八景一位というので選ばれていた。
紅葉の時期に来ようとずっと温めていて、少し早いかもしれないが、やっと来ることができた。
一日の工程としては物足りないのだが、
すぐ対岸の鳴虫山が、眺望の面でも手ごろな組み合わせとなった。
外山は、地元では当たり前過ぎてヤマレコに載ることが少ないが、
展望が頗るよいので、それ以上にレコの少ない小倉山と合わせて作成した。
外山では、登山口で団体で昼食を取っていた。簡単に登れて眺望がよいので人気があるのだろう。すぐ後に登ってきた人は、私と同様に鳴虫山を登ってきたそうだが、小倉山はご存じなかった。
外山からの展望写真は、どれがどの山かわからなくなってしまった。わかり次第記載予定。
小倉山は2年以上前のレコと解説書で間違いなく登れた。
これで紅葉時期の栃木県の山は終わりで、
今度はシロヤシオの時期に来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する