記録ID: 2688411
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
鹿俣山
2020年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 801m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:15
距離 15.5km
登り 803m
下り 804m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に多少雪が降ったみたいで、雪が残っていましたが、もんだいありませんでしたが、早朝の湿原の木道は、凍結して滑るみたいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
鹿俣山、尼ヶ禿山頂付近は、落葉していましたが、ブナ平付近はまだ紅葉が残っていました。あと3日ぐらいはやければ、ちょうどよかったかもしれませんが、満足のいく山行になりました。久々に歩いたのでひどい筋肉痛!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
htouchさん 今晩は。
htouchさんは下山でゲレンデ到着、俺達3人組はこれから登る組で展望台より雪をかぶった谷川岳を眺めていたのですね、他に夫婦もね、
紅葉といい天気といい素晴らしい山歩きができましたね、
尼ヶ禿山からは雪が解けてしまった武尊山でしたかちょっと残念でしたね。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する