記録ID: 2688447
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
広小屋山
2020年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 725m
- 下り
- 730m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.nanmoku.ne.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=349 なんもく村自然公園の第二駐車場に駐車。 http://www.nanmoku.ne.jp/modules/naturepark/index.php?content_id=5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■なんもく村自然公園〜大上峠 林道の崩壊箇所を避けるため、なんもく村自然公園の敷地内を通過。 なんもく村自然公園から先の林道上は、ところどころ土砂崩れの跡はあるものの、四輪車通行可能。 ■大上峠〜広小屋山 登山道はなし、尾根上には踏み跡あり。 頂稜に乗る手前の急斜面は転倒注意。 |
写真
感想
大上峠からピストンする予定でしたが、林道大上線が、なんもく村自然公園から先、路面流出で文字通り通行止め。
単なる規制ではなく、物理的に通行不能な状態でした。
下の第二駐車場に車を停め、ここから歩くことに。
公園内を通過させてもらい、通行止め個所を回避します。
公園から先は四輪車通行可能な状態だったので、公園の営業時間中に公園内を通過して、車で大上峠まで通行可能と言えば可能です。
大上峠までの途中、矢沢峠に至る道が地形図には沢沿いにあり、大上峠経由より距離的にはだいぶ近いので、沢沿いに登ることも考えましたが、行ってみると土砂崩れの跡がひどいので、素直に大上峠まで回ることにしました。
大上峠までは林道歩きで、大上峠から先、道はないものの、特に危険な個所はありませんでした。
山頂は木立に囲まれ、展望は無いものの静謐で好ましい雰囲気。
帰りは、余地峠を経由して周回することも選択肢として考えていたものの、面倒くさくなって、来た道を引き返しました。
紅葉はもう一息、もう一週間というところだったでしょうか。
前回(松岩山)に続き、誰とも会わない静かな山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する