記録ID: 268866
全員に公開
山滑走
栗駒・早池峰
岩神山
2013年02月12日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 408m
- 下り
- 393m
コースタイム
区界ウォーキングセンター8:45−旧スキー場−10:15岩神山10:20−旧スキー場−
11:00区界ウォーキングセンター
11:00区界ウォーキングセンター
天候 | 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース、目印リボンあり |
写真
撮影機器:
感想
ここ数日、奥羽山系は吹雪が舞う日が続いているので、穏やかな山地を求めて
岩神山とす。奥羽山系と比べたらその積雪の少ないことが一目瞭然である。
従って、心配したほどのラッセルも無く、歩き易い。
うまっこ広場までは、昨日までの連休でそれなりの人出があったようだが、その先の岩神山方面への足跡は無かった。頂上下の辺りでカラマツ林を抜ける高圧電線鉄柱下の通りを通るスキーシール跡があった。カラマツコースからか?
小雪が降りしきる頂上の展望は残念−−−。写真にしたい近景も見当たらずUターンとする。
今日はたいして得るものが無かったと、スキーを滑らせていたら、はたまた偶然にも、mitugasiwaさんが登ってくるのにお会いした。しばし情報交換をしていた。今日の山行の終盤に感動をもたらして下さった「岩神 様」?に感謝して山を後にした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
hope55さん
お会いできてとても楽しかったです。
ちょっと残念なお天気ではありましたが、こういったサプライズがあると
気持ち良く歩けますね
またどこかでお会いしましょう
コメントありがとうございます。
またまたお逢い出来て嬉しく思っています。
私は、今回の岩神山行は、何か単調だと思いつつだらだらと歩いていましたが、見る人によって同じ景色も楽しくなるのだなあと、思い知らされました。
今日14日はまた姫神山でした。大分積雪も深くなっています。
いつもの常連さん達とあれやこれやとお話が出来るのも、常連仲間ならではの楽しみといったところです。仲間同士では各自の名前を言い伝えています。
とは言ってはなんですが、私は、西松園在住の白戸
(しらと)といいます。
今度はどこでお逢いすることになるのでしょう?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する