記録ID: 2698471
全員に公開
トレイルラン
蔵王・面白山・船形山
七ツ森七薬師掛け
2020年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,631m
- 下り
- 1,641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:59
距離 21.9km
登り 1,649m
下り 1,643m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | スタート近くのモカモアコーヒー |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
時計
サングラス
カメラ
エマージェンシーシート
|
---|
感想
快晴だが風が4〜5mあり、寒いのでベスト着用で走り出す。
信楽寺をしがらきじと読むと思っていたがしんぎょうじであった。
平安時代の建立で今は跡しかないが非常に歴史があることが分かった。
50mくらい走るとモカモアコーヒーがあり、焙煎の香りがする。
遊歩道も整備されているので走りやすい場所もあるが、各山への上り下りは勾配もきつくとても走れるものではない。
あと、ふみ跡と落ち葉で登山道が不明確になっている個所もあるので
注意が必要である。松倉山の薬師様は山頂ではなく撫倉山へ少し歩いたところにある。遂倉山 からたがら森へは少し鎌倉山へ戻ったところに分岐点があるが標識はなかった。遂倉山 の山頂には石碑のほうにふみ跡があり
迷ってしまった。七ツ森湖から笹倉山への登山口は県道(町道?)の途中に分岐点があるが標識はなくGPSがなければわからなかった。
また、写真を見るとわかるが登山口方面とはわかりにくい。
笹倉山から信楽寺跡駐車までは下りで快適なランができた。風も収まり
天気も良く気温も15℃くらいで最高でした。ルートの迷いもなく
ラン主体とするならば4時間程度で回れると思います。
帰りに手打ちそばきまま亭に寄ったが2時で終わりで食べられなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する