記録ID: 2701370
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
201103 鳴虫山
2020年11月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa5be6c4b4bf8a40.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 706m
- 下り
- 690m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車できる台数はそれほど多くないようですが、8時の到着時や14時の下山時にはまだ空きスペースがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないと思いましたが、憾満ヶ淵からのルートはやや険しいところもあります。 |
その他周辺情報 | 憾満ヶ淵の公園に茶屋があります。そば団子がおいしかったです( ´ー`) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
妻と紅葉巡りで鳴虫山。
数年前に子連れで憾満ヶ淵からピストンで登りましたが、今回は市街地の登山口から憾満ヶ淵への集会コースをとりました。
神橋、神ノ主山から山頂付近、憾満ヶ淵あたりの紅葉がとてもきれいでした。祝日でしたが連休ではないためか、混雑もそれほどではなかったです。山中も人は少なめでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する