記録ID: 270177
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
雪山を堪能 入笠山
2013年02月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 273m
- 下り
- 278m
コースタイム
11:59山頂ステーション-12:38ハイキングコース出発-13:58入笠山14:06-15:09山頂ステーション
天候 | 晴れ時々曇り、山頂付近-11℃、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は1mほど。山頂はかなりの強風。 |
写真
撮影機器:
感想
クラブツーリズムの、雪山登山はじめ隊に参加しました。往路の中央高速が、チェーン規制で大渋滞していたため、到着が2時間遅れ、登山開始は12時半過ぎとなってしまいました。おかげで、コースを短縮され、やや物足りない山行となりました。こればっかりは仕方ないですね。
気温はふもとで-5℃、山頂で-11℃でした。メリノウールの長袖シャツに、薄手のジップシャツ、ゴアテックスのマウンテンジャケットの3枚です。汗をかかずに、ちょうどよい感じでしたが、休憩で立ち止まったら、とたんに寒くなります。もう一工夫必要な感じ。あとは、顔が寒くてたまりませんでした。ネックウォーマーを鼻まで上げると、サングラスが曇るし、こちらも対策が必要。指先もかなり冷えたので、手袋も改善の余地ありです。
次回の八ヶ岳に向けて、課題がいろいろ見えた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する