記録ID: 2705177
全員に公開
ハイキング
東海
紅葉と花を求めて【本宮山】くらがり渓谷~
2020年11月04日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 707m
- 下り
- 700m
コースタイム
天候 | 晴☀ 風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースで危険はありません。 |
その他周辺情報 | コンビニ:岡崎ICからは県道37号沿いに生平町にファミマがあります。 岡崎東ICからはIC直ぐにローソンがあります。 トイレ:登山口及び渓谷沿い・本宮山山頂の砥鹿神社奥の院にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ネックウォーマー
即効元気
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
*自分の5連休最終日11/4は天気が良さそうなので、当初は富士見台高原か横川山へ行こうと計画していました。前日になるとてんくら予測でC評価。風速10mでアウト。高いお山はみんなアウト。
*ということで、地元の風の影響があまりなさそうな本宮山をチョイス。そういえば竜ヶ岳ではダイモンジソウを見落としてしまった。これはリベンジだね。そてにセンブリ・ホトトギス・キッコウハグマも見たい。本宮山に決定。
*朝起きると晴れ。これは登山日和。しかも風がない?
*登り始めると流石に渓谷。寒い、下を見て歩きました。ということで花を見落としてしまいました。しかし今日はピストン。帰りにゆっくりと楽しみました。残念ながらキッコウハグマだけは振られてしまいました。帰ってみると東京では木枯らし1号が吹いたのこと。やはり寒い日でした。
*おまけに御嶽山・富士山が拝め本当にいい一日でした。感謝・感謝・感謝
本宮山❓トレーニングを兼ねた紅葉は想像以上に良かったですね~紅葉🍁の赤色が本当に綺麗🤗
ちょっと時間が取れたので、近場のくらがり渓谷から登って来ました。
実は竜ヶ岳でダイモンジソウを見落としたのが心残りでした。
ダイモンジソウ・センブリ・ホトトギスは見れたのですが、
キッコウハグマは見れませんでした。
来年リベンジです。
紅葉が盛りの時期にも行ってみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する