ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2710206
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

小田原から宮城野 明神ヶ岳から大雄山

2020年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
9.1km
登り
742m
下り
916m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:29
合計
4:07
10:25
10:29
30
11:13
11:20
3
11:23
11:23
93
12:56
13:14
17
13:31
天候 晴れのち曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田原駅から箱根登山バスにて宮城野営業所下車
今日も頑張ります。
3
今日も頑張ります。
小田原駅集合。バスで宮城野営業所へ行きます。メンバーは感染症対策十分です。
2
小田原駅集合。バスで宮城野営業所へ行きます。メンバーは感染症対策十分です。
さあ明神が岳に向かい出発です。
1
さあ明神が岳に向かい出発です。
登山道はこちらのようです。
1
登山道はこちらのようです。
きれいな水場がありました。さすが箱根ですね。
1
きれいな水場がありました。さすが箱根ですね。
明神ヶ岳に向かいますが、南側は低気圧の関係で風があるようです。
1
明神ヶ岳に向かいますが、南側は低気圧の関係で風があるようです。
振り向くと空が高く感じます。、秋の空ですね。
3
振り向くと空が高く感じます。、秋の空ですね。
南から寒冷前線がやってくるとの天気予報でした。
3
南から寒冷前線がやってくるとの天気予報でした。
近道があるようです。早速行ってみます。
2
近道があるようです。早速行ってみます。
紅葉も進んでいるようですね。
1
紅葉も進んでいるようですね。
ここから登山口のようです。
1
ここから登山口のようです。
木漏れ日の中進んでいると見事な苔の壁が出てきました。これに沿って進みます。
1
木漏れ日の中進んでいると見事な苔の壁が出てきました。これに沿って進みます。
箱根町が管理しているようです。登りは34番までありました。メーターごとにあるようです。これを見ると安心して登れます。
1
箱根町が管理しているようです。登りは34番までありました。メーターごとにあるようです。これを見ると安心して登れます。
ここから本格的な登りです。今までは裏庭のようでしたがこれからはしっかり登りです。
1
ここから本格的な登りです。今までは裏庭のようでしたがこれからはしっかり登りです。
しっかり標識もあります。
1
しっかり標識もあります。
良い感じのトレイルが続きます。思わず走りたくなる衝動にかられます。
1
良い感じのトレイルが続きます。思わず走りたくなる衝動にかられます。
尾根道に出ました。山頂まではもうすぐです。
1
尾根道に出ました。山頂まではもうすぐです。
またまた良いトレイルですね。
2
またまた良いトレイルですね。
きれいな花が咲いていました。
1
きれいな花が咲いていました。
お花もいっぱいです。
1
お花もいっぱいです。
上ってきた宮城野・強羅の街が見えます。
1
上ってきた宮城野・強羅の街が見えます。
突然雲がかかり始めました。天気予報では午後から雨70%です。何とか雨の降る前に下山したいです。
1
突然雲がかかり始めました。天気予報では午後から雨70%です。何とか雨の降る前に下山したいです。
秋の気配が感じられますね。風が強くなってきました。
2
秋の気配が感じられますね。風が強くなってきました。
トリカブトのようです。
1
トリカブトのようです。
苔類もきれいですね。
苔類もきれいですね。
開けたと思ったら非常に風が強いです。
1
開けたと思ったら非常に風が強いです。
雲が山を越えてきます。風も強く寒いです。
雲が山を越えてきます。風も強く寒いです。
急に日が照りだしました。雲が飛ぶように流れます。
1
急に日が照りだしました。雲が飛ぶように流れます。
分岐です。
次なる分岐です。山頂までは10分だそうです。
次なる分岐です。山頂までは10分だそうです。
山頂が見えたようです。
山頂が見えたようです。
雲が迫ってきます。
1
雲が迫ってきます。
あと5分で山頂だそうです。
1
あと5分で山頂だそうです。
5分じゃなく50秒で山頂でした。
2
5分じゃなく50秒で山頂でした。
せっかくの景色が雲に覆われます。もう少し待っててくれればよかったのにと思います。小休止をして出発です。
1
せっかくの景色が雲に覆われます。もう少し待っててくれればよかったのにと思います。小休止をして出発です。
しばらくトレイルを堪能したところで分岐です。
1
しばらくトレイルを堪能したところで分岐です。
分岐からはほとんど最近の踏み跡が見えません。
1
分岐からはほとんど最近の踏み跡が見えません。
落ち葉に覆われさkが見えません。
1
落ち葉に覆われさkが見えません。
この辺はどこに向かうかわかりません。地図アプリで正しいルートを探します。
1
この辺はどこに向かうかわかりません。地図アプリで正しいルートを探します。
獣撮影用でしょうか無人カメラがありました。もしかしたら我々も映っているかも。
2
獣撮影用でしょうか無人カメラがありました。もしかしたら我々も映っているかも。
気持ちの良いトレイルが続きます。自然と足が進み小走りのようになります。
1
気持ちの良いトレイルが続きます。自然と足が進み小走りのようになります。
林道に出ました。
1
林道に出ました。
林道から更に下ります。
1
林道から更に下ります。
おなじみの鉄塔ですよの写真。
1
おなじみの鉄塔ですよの写真。
この辺はどんどん足が進みトレランしている感じです。
1
この辺はどんどん足が進みトレランしている感じです。
奥の院についたようです。我々は下山の途中で奥の院ですが、参拝客はこの会談を上ってのありがたい奥の院ですね。
1
奥の院についたようです。我々は下山の途中で奥の院ですが、参拝客はこの会談を上ってのありがたい奥の院ですね。
一応参拝します。当たり前ですね。山の神様に感謝です。
1
一応参拝します。当たり前ですね。山の神様に感謝です。
下駄がありました。
1
下駄がありました。
長い階段を下り一番下にはテングさんが2体
2
長い階段を下り一番下にはテングさんが2体
すごく趣があります。
1
すごく趣があります。
下から見た階段です。皆さん参拝者はこれを上がってきます。
1
下から見た階段です。皆さん参拝者はこれを上がってきます。
大きな舞台と思ったら下駄でした。
3
大きな舞台と思ったら下駄でした。
テングさんが祭られているようです。
1
テングさんが祭られているようです。
きれいな参道ですね。
1
きれいな参道ですね。
道了尊バス停に到着です。到着時はバスがいましたが、遅れているメンバーが着ていないので次のバスに乗ります。ヤマレコデータはここで終了です。ここからバスに乗り大雄山駅まで行きます。
1
道了尊バス停に到着です。到着時はバスがいましたが、遅れているメンバーが着ていないので次のバスに乗ります。ヤマレコデータはここで終了です。ここからバスに乗り大雄山駅まで行きます。
大雄山駅です。ここから小田原まで行きます。
1
大雄山駅です。ここから小田原まで行きます。
駅前には金太郎がいました。
1
駅前には金太郎がいました。
小田原ではgotoイートを使い反省会です。お疲れさまでした。
3
小田原ではgotoイートを使い反省会です。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

職場のみなさんと箱根にハイキングです。9月中旬の丹沢大山より楽だよと再び誘い出し行ってみましたが、楽ではありませんね。とても良い気候でしたが、天気予報では午後から雨との予報。山頂に近づくほど風が強くなり山頂からの絶景はガスの中でした。しかし、高い空に雲がビュンビュン流れ強い風に体温を奪われる天気でしたが、幸い下山までは雨は降らずに済みました。大雄山では奥の院からのアプローチとなり通常とは逆になりましたが、さすが天狗さまの森だと思わせるほどのことはありました。すごく広く広大な感じがしました。小田原では皆さんで美味しいビールを飲みながら労をねぎらい共に過ごせた時間に感謝でした。
このメンバーでは既に4回目となします。いつも単独だった私でしたが山の仲間ができた感じでとてもうれしいです。次回もどこか良いところを企画してまた楽しい時間を過ごしたいものです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら