記録ID: 2710614
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
二股山
2020年11月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 481m
- 下り
- 549m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
前回行けなかった二股山へ行って来ました。
引田岡BSからスタートして、前回鳴蟲山から下りて来て歩いた舗装道を進み、適当な箇所から取りつこうと耕作地の中を進み尾根の末端に行くが、取り付き場所が見つからず、結局舗装路にでてしまい少し進んでから、藪の中に入り、尾根の末端から少し離れた箇所から尾根に乗った。少し進むと再び舗装路に近づいた箇所から、前回下りて来た伐採地と作業道を確認出来たが、やっぱり伐採地ではなく尾根沿いに降りていくのが正解だったかなと思った。401.1mの三角点萩の手を過ぎると歩きやすい道が続く、北峰の手前が少し急登だっつたが、すぐに北峰に到着出来た、北峰からは直接コルへ降りるコースが付いていたが、岩場の急下降なので遠慮して、周り道をして南峰への取り付きに進む。取り付きから南峰への道を見上げると少しビビッてしまったが、登り始めるとそうでもなく、張られたロープや木の根を頼りに登っていく事が出来た。南峰から先は急下降はなく助かった。展望地から先はつづら折れに道が付いていて歩きやく、いつもよりは時間をかけずに下山出来た。下山後、舗装路を予定通り鹿沼駅に向けて歩き出すが、思ったより足が痛くたどり着けるか心配になる。まちの駅 新・鹿沼宿で休憩がてらお蕎麦を食べて一息して、もうひと頑張りして鹿沼駅まで行くことが出来た。
これで鹿沼駅から塩沢橋まで赤線が繋がった。あとは鹿沼から自転車で古峯原から横根山を越えて足尾まで繋げようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する