記録ID: 2717319
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳:お茶濁しでハイキング
2020年11月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 788m
- 下り
- 785m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 甲府市内の緑ヶ丘温泉 430円 銭湯の佇まいですが、自家源泉の温泉です 石鹸、シャンプー、リンスはありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ココヘリ
|
---|
感想
お二人がスキー板の回収で山梨まで行くとのことで、ついでにどこか登りますかとハイキングに出掛けた。
天気が下り坂で、のんびり歩けないだろうと簡単なルートを選択し、深田記念公園から簡単なルートでスタート。
登りは沢ルート、下りは尾根ルート。
いつものようにおしゃべりしながら歩いて行くとサクッと尾根に出て深田久弥終焉の地の標識に着いて手を合わせる。
そこからはすぐに山頂。
山頂からは八ヶ岳がよく見える展望地だ。
天気が良くて時間があれば金ヶ岳まで行きたいところだったが、今日はお茶濁し程度で止めておこう。
スキー板回収の目的があるし。
往復3時間程度のハイキングであったが、その後は温泉入ったり、甲府の名人さんと久し振りにお会いしたりと楽しい一日になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
以前山梨へ行って登ろうと思い、地図もなく道に迷って登れなかった未踏峰です・・・・名人元気でした?
名人さん元気でしたよ。相変わらずのマシンガントークで(笑)
でも御身内の方が少し前にお亡くなりになったとかで、年明けまではいろいろと忙しいみたいです。
そういえば、あの☆さんハイエースから新しい車に変えたばかりだそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する