記録ID: 272309
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
冬の足和田山(道の駅なるさわから周回)
2013年02月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 488m
- 下り
- 484m
コースタイム
1220道の駅なるさわ--1255登山口--1414足和田山頂上1450--1540三湖台--1615紅葉台--1635国道--1700道の駅なるさわ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレや売店もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。 足和田山頂上、三湖台はどろんこぬかるみ状態。 日陰は積雪。日向は雪が消えている場所もあります。 紅葉台レストハウスからの下りでアイゼンを使用しました。 気をつけていればアイゼン無しでも大丈夫そうです。 【トイレ】紅葉台のレストハウス内にあります。 |
写真
感想
何度も登っている足和田山ですが、冬は初めてです♪
時折強い風に襲われ寒かったのですが、日向はぽかぽかでした。
団体さん一組と夫婦一組しか見かけませんでした。
この時期は静かな山歩きが楽しめそうです。
国道部分はバスを使って移動できるので、
鳴沢氷穴に車を止めてバスで一本木の登山口まで移動するのがオススメですが、
スタートが遅かったので、バスには間に合いませんでした。
(12~14時頃はバスは来ません)
帰りもバスがちょうど出たところで、利用できませんでした。
(ダイヤがうすいです)
温泉は道の駅なるさわに隣接する「富士眺望の湯ゆらり」を利用しましたが、
17~19時はごった返していました。
別の温泉まで移動した方がよかったかな?
中央道の渋滞はほとんどなく、21時頃でもスイスイでした。
1時間ちょいで東京まで帰れました。
もう5年以上も前になるのかな、富士山を登ろうと決めたときに、
最初の練習にと思って登ったのが、この足和田山。
東海自然歩道のことを知ったのも、この足和田山。
今回で5度目くらいになるのですが、これまではログを残したことがなかったので、ようやく東海自然歩道のログを残すことができました。
んでもって、初の積雪路でもありました。
天気は良かったけど、やっぱり寒かったぁ~。
比較的寒さには強いほうなのですが、この日の寒さはこれまでの冬山歩きの中でも屈指のレベルでした。
冬の足和田山は、落葉樹の葉が落ちてしまっているので、眺望ポイントは多めなのがうれしいです。
私はアイゼンなしで通しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する