記録ID: 2733776
全員に公開
ハイキング
東海
さらっと、水見色から暫くぶりの高山(牛が峰)
2020年11月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:47
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 550m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:48
距離 6.7km
登り 550m
下り 550m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
感想
高速を使って、短時間で行ける静岡市の山、今日は、大山に行くつもりが、となりの高山で終わってしまった。
午前中だけだったが、日の長い春なら、大山も行けたであろう。
高山は、足久保から前にも行ったのだが、随分前なので、覚えてない。
水見色のハイキングコース入口付近に路駐して、出発。
30分位は、歩くにつれ、腰の筋肉に負担がかかるようで、軽い腰痛気味。昨日の作業の疲れが残っているようだ。
高山へは車道が通じているが、車道を横切るころには、腰痛も気にならなくなった。最初に着いたのは、高山池、その近くで中間展望台。
竜爪山、静岡市内や満観峰方面の展望が広がる。
高山には、もう一つ、星の展望台という大きな広場がある。
星の展望台とは、言って妙だ。
空には、満天の星。目を下に転ずると、静岡市街の灯りが煌めくようだ。
「目が辿る 山並みの先 闇隠し 星降る先に 街灯りともる」
中間展望台から35分で星の展望台。沢山の家族ずれが来ていた。
牛が峰山頂を一回り周回する。
昔きたはずだが、記憶がなく、新鮮な展望を楽しめた。
水見色に戻ると、12時を回り、昼食。
今日は、これで終了。途中、眠くなって、PAで30分仮眠。3時前に帰宅。短い山歩きになった。(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2095人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
G殿、なんか男前アップされました
モテそうやね〜
お疲れ様
itooさん、コメントありがとうございます。
いきなり、何を言うのですか。
それなら、これからは、レコはまれにアップすることにしましょうか。(g)
最近ヤマレコにアップがなかったので心配していましたが
お写真お若くなったように見えます。お元気そうで安心しました。
私も高山はしばらく行っていませんが 頂上の雰囲気が変わったように
思います。行ってみようかな?
sachiさん、こんばんわ!
写真映りがよかったみたいです。
暫くぶりの高山でした。静岡は、市民サービスがいいので、展望のよい場所が沢山ありますね。(g)
えー男前になったんですか、そんなバカなーホンマや! 大丈夫そうですね、
私はですがコロナの影響なのかお年頃なのか、歩きたいのに気が向かずです、水見色辺りを歩こうと思います。
ymorさん、こんばんわ!
男前、そんなことはありません。普通に年食ってます。
私も、遠くややや心配なところには気が向かなくなりました。
健康のために歩けばよい。そんな感じで全く無理のないところだけです。
コロナの心配がなくなったら一緒したいです。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する