ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273410
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

立野峠〜矢平山〜高柄山〜御前山-(今日はカップラーメンを食べました)

2013年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
15.4km
登り
1,409m
下り
1,530m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:42梁川駅-8:00倉岳山登山口-9:05立野峠-9:52舟山-10:02寺下峠-10:39矢平山-10:58大地峠付近-11:38高柄山12:25-12:47新矢野峠-13:21御前山分岐-」3:37御前山-13:54御前山登山口-14:15上野原駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
7:37梁川駅着
14:53上野原発で帰宅(風の影響で5分程度遅れていました)
コース状況/
危険箇所等
新矢野峠〜御前山分岐 所々道が侵食されて細いので少し注意。
梁川駅に到着。快晴です。
2013年03月02日 07:39撮影 by  PX , RICOH
3/2 7:39
梁川駅に到着。快晴です。
昨夜の雨の影響で少しもやっていますが、いい景色です。
2013年03月02日 07:42撮影 by  PX , RICOH
1
3/2 7:42
昨夜の雨の影響で少しもやっていますが、いい景色です。
倉岳山登山口。今日は倉岳山に登りませんが…
2013年03月02日 07:55撮影 by  PX , RICOH
3/2 7:55
倉岳山登山口。今日は倉岳山に登りませんが…
重厚そうな橋がありました。
2013年03月02日 08:07撮影 by  PX , RICOH
1
3/2 8:07
重厚そうな橋がありました。
乾燥した時期の苔生す沢は個人的に大好きです。
2013年03月02日 08:27撮影 by  PX , RICOH
2
3/2 8:27
乾燥した時期の苔生す沢は個人的に大好きです。
最後の水場。でも水ありません。
2013年03月02日 08:48撮影 by  PX , RICOH
3/2 8:48
最後の水場。でも水ありません。
立野峠下の急登。はぁはぁ、苦しいです。
2013年03月02日 09:01撮影 by  PX , RICOH
1
3/2 9:01
立野峠下の急登。はぁはぁ、苦しいです。
立野峠到着。ここから寺下峠までは前回歩いたコースです。
2013年03月02日 09:05撮影 by  PX , RICOH
3/2 9:05
立野峠到着。ここから寺下峠までは前回歩いたコースです。
立野峠から倉岳山方向を望む。今日は行きませんよ。
2013年03月02日 09:05撮影 by  PX , RICOH
3/2 9:05
立野峠から倉岳山方向を望む。今日は行きませんよ。
明るい尾根を歩きます。とても気持ちよい道です。
2013年03月02日 09:14撮影 by  PX , RICOH
3/2 9:14
明るい尾根を歩きます。とても気持ちよい道です。
昨日の春一番のせいか、風は冷たく強めでも、日の力が強く感じます。水分も真冬より多めに消費しました。下山時はスッカラカンでした。
2013年03月02日 09:23撮影 by  PX , RICOH
2
3/2 9:23
昨日の春一番のせいか、風は冷たく強めでも、日の力が強く感じます。水分も真冬より多めに消費しました。下山時はスッカラカンでした。
アップダウンが続きます。この辺りで左足脹脛が痙攣しました。もしやと思い、左膝痛対策のサポーターを脹脛部分からずらしてみました。その後は快適です。前回のトレランの時もこれが原因の一因だったのかもしれません。もちろん実力不足もありますが…
2013年03月02日 09:25撮影 by  PX , RICOH
2
3/2 9:25
アップダウンが続きます。この辺りで左足脹脛が痙攣しました。もしやと思い、左膝痛対策のサポーターを脹脛部分からずらしてみました。その後は快適です。前回のトレランの時もこれが原因の一因だったのかもしれません。もちろん実力不足もありますが…
鳥屋山808m
2013年03月02日 09:28撮影 by  PX , RICOH
3/2 9:28
鳥屋山808m
舟山818m。直前の急登はきついですが、今回はまだ余裕です。でもこの先更なる…
2013年03月02日 09:52撮影 by  PX , RICOH
3/2 9:52
舟山818m。直前の急登はきついですが、今回はまだ余裕です。でもこの先更なる…
寺下峠着。前回はここで左折して下山方向に行きましたが、今回は直進です。
2013年03月02日 10:00撮影 by  PX , RICOH
3/2 10:00
寺下峠着。前回はここで左折して下山方向に行きましたが、今回は直進です。
上野原トレイルレースの標識が残っていました。「残暑が厳しい」というか真夏の9月上旬に行われる完走率50%台のトレイルランレースです。この尾根のコースを走るのですが、現時点の私の力では完走は到底無理です。
2013年03月02日 10:10撮影 by  PX , RICOH
3/2 10:10
上野原トレイルレースの標識が残っていました。「残暑が厳しい」というか真夏の9月上旬に行われる完走率50%台のトレイルランレースです。この尾根のコースを走るのですが、現時点の私の力では完走は到底無理です。
この山が眼前に。むむ!高いな…。地図を見ると860m!いやな予感が…。
2013年03月02日 10:20撮影 by  PX , RICOH
3/2 10:20
この山が眼前に。むむ!高いな…。地図を見ると860m!いやな予感が…。
予想通り、鬼の急登。今回最大の難所です。かなりきつかったです。
2013年03月02日 10:29撮影 by  PX , RICOH
3/2 10:29
予想通り、鬼の急登。今回最大の難所です。かなりきつかったです。
急登の先が、矢平山860m。展望はあまり無し。でも、今回一番心に残りました。
2013年03月02日 10:39撮影 by  PX , RICOH
3/2 10:39
急登の先が、矢平山860m。展望はあまり無し。でも、今回一番心に残りました。
大地峠付近。峠は通り過ぎてしまったようです。気づかなかったなぁ。
2013年03月02日 10:55撮影 by  PX , RICOH
3/2 10:55
大地峠付近。峠は通り過ぎてしまったようです。気づかなかったなぁ。
大丸山。ここに来るまではにすれ違ったのは1名だけでしたが、ここでハイカー達が増えて、山が、登山路がにぎやかになりました。
2013年03月02日 11:00撮影 by  PX , RICOH
3/2 11:00
大丸山。ここに来るまではにすれ違ったのは1名だけでしたが、ここでハイカー達が増えて、山が、登山路がにぎやかになりました。
車道を横切るようです。車道が絡むといつも迷いがちなので、緊張します。
2013年03月02日 11:05撮影 by  PX , RICOH
3/2 11:05
車道を横切るようです。車道が絡むといつも迷いがちなので、緊張します。
ここに降りてきました。
2013年03月02日 11:06撮影 by  PX , RICOH
3/2 11:06
ここに降りてきました。
向かう先はすぐ近くにありました。ここから高柄山へ向かいます。
2013年03月02日 11:06撮影 by  PX , RICOH
3/2 11:06
向かう先はすぐ近くにありました。ここから高柄山へ向かいます。
途中で景色が良いところ。上野原方面かな?
2013年03月02日 11:35撮影 by  PX , RICOH
3
3/2 11:35
途中で景色が良いところ。上野原方面かな?
高柄山733m到着。
2013年03月02日 18:13撮影 by  PX , RICOH
2
3/2 18:13
高柄山733m到着。
山頂は狭いですが開けています。丹沢方面の景色が良いです。
2013年03月02日 11:36撮影 by  PX , RICOH
3/2 11:36
山頂は狭いですが開けています。丹沢方面の景色が良いです。
今回はライターを持ってきました^^。端の方に座り、カップラーメンを食べます。この後コーヒーうを飲んでくつろぎました。天気も良く暖かい山頂でした。
2013年03月02日 11:50撮影 by  PX , RICOH
3/2 11:50
今回はライターを持ってきました^^。端の方に座り、カップラーメンを食べます。この後コーヒーうを飲んでくつろぎました。天気も良く暖かい山頂でした。
新矢野峠。小屋がありました。もちろん入りませんでした。
2013年03月02日 12:46撮影 by  PX , RICOH
3/2 12:46
新矢野峠。小屋がありました。もちろん入りませんでした。
あとは御前山に向かいます。御前山前の急登も厳しいと他の方の記録にありましたので、気合が入ります。
2013年03月02日 12:46撮影 by  PX , RICOH
3/2 12:46
あとは御前山に向かいます。御前山前の急登も厳しいと他の方の記録にありましたので、気合が入ります。
下る、下る。位置エネルギーをどんどん消費します。ここが御前山前の一番低いところかな?
2013年03月02日 13:03撮影 by  PX , RICOH
3/2 13:03
下る、下る。位置エネルギーをどんどん消費します。ここが御前山前の一番低いところかな?
斜面をトラバースしていきたいのですが、道が侵食されて消えかかってました。
2013年03月02日 13:05撮影 by  PX , RICOH
3/2 13:05
斜面をトラバースしていきたいのですが、道が侵食されて消えかかってました。
これから登り返す御前山です。
2013年03月02日 13:17撮影 by  PX , RICOH
3/2 13:17
これから登り返す御前山です。
御前山分岐。ここまでもかなりの登りです。もちろん山頂方面へ向かいます。
2013年03月02日 13:21撮影 by  PX , RICOH
3/2 13:21
御前山分岐。ここまでもかなりの登りです。もちろん山頂方面へ向かいます。
御前山484m。
2013年03月02日 13:30撮影 by  PX , RICOH
1
3/2 13:30
御前山484m。
上野原の町が一望できます。
2013年03月02日 13:31撮影 by  PX , RICOH
1
3/2 13:31
上野原の町が一望できます。
御前山からの下りが、本日2番目の難所。ストックが邪魔で格納して両手を空けなければならないほどでした。
2013年03月02日 13:39撮影 by  PX , RICOH
3/2 13:39
御前山からの下りが、本日2番目の難所。ストックが邪魔で格納して両手を空けなければならないほどでした。
急な下りを降りてくるとここに出ます。あとは車道を上野原駅に向かいます。
2013年03月02日 13:51撮影 by  PX , RICOH
3/2 13:51
急な下りを降りてくるとここに出ます。あとは車道を上野原駅に向かいます。
桂川橋を渡ると駅までもう少しです。
2013年03月02日 14:04撮影 by  PX , RICOH
3/2 14:04
桂川橋を渡ると駅までもう少しです。
上野原駅到着。今日は高校生が多かったです。卒業式のようでした。
2013年03月02日 14:17撮影 by  PX , RICOH
3/2 14:17
上野原駅到着。今日は高校生が多かったです。卒業式のようでした。
撮影機器:

感想

久しぶりに休日に朝から自由な時間が出来たので山に行くことにしました。
正月に鳥沢駅〜高畑山〜倉岳山〜立野峠〜寺下峠〜梁川駅のルートを歩きました。
その時は、身体が重く(年末正月太り)、時間はあるのに寺下峠から先に向かわず下山したので、
今回はその続きを歩こうと決めました。
※ストーブとカップラーメンとライターを持ちました。

全行程:約15.4km(GPS計測)
■梁川駅〜立野峠(3.5km)
 気に恵まれました。立野峠まで特別迷うような場所もありません。
 立野峠までは大方北側斜面なので、8時前後の道は薄暗く感じます。雪が残っているような
 場所はありせんでした。(最後の水場周辺に少しだけ)

■立野峠〜寺下峠(3.3km)
 明るい尾根道を歩けました。走ったら気持ちよさそうですが、今後は山に登りに来た時は
 走らないように、その分、周りの景色や山の空気を楽しむように心掛ける事にしました。
 このコースは適度にアップダウンがあり、単調にならないのも良いと思います。

■寺下峠〜大地峠付近(2.1km)
 ここから先を体験するのが今回の目的のひとつです。
 寺下峠から先の道は、明らかに歩いている人の数が少ないようなに思えます。道ははっきり
 しているので迷うような場所はありません。矢平山前の急坂が答えました。尾根に真正面
 から登っていくような感じです。前日の雨で土が滑ったりするのも体力的にきつかった要因
 のひとつです。

■大地峠〜高柄山(1.5km)
 大地峠に登ってきて高柄山を目指すハイカーが多く、登山道が賑やかになりました。
 多いといっても、確認出来たのは十数名でしたが…。大地峠付近までは1名の方としか
 会いませんでした。
 高柄山の山頂ではカップラーメンを食べ、コーヒーをゆっくりと飲んでくつろぎました。
 風さえ避ければ、日差しが強く感じてとても快適でありました。

■高塚山〜御前山(2.8km)
 道があまり踏まれていないせいか、侵食されて細くなったり、落葉の下に大きな石が隠れている
 箇所などあり、歩き難い箇所が所々ありました。
 御前山への登りに入るまでは、大半は明るい尾根道です。御前山への登りはきついです。

■御前山〜上野原駅(2.2km)
 御前山からの下りが難所です。一部の区間はストックを収納してロープを伝って降りたほうが
 楽だと思います。車道へ降りてしまえば、長閑な畑や民家の間を歩いて駅に向かう事になります。
 今日は、気さくな地元の方にちょっとした近道を教えて頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら