記録ID: 2736098
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳
2020年11月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 757m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:35
13:25
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷いやすい箇所、急斜面のトラバースなどあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
まだ登ってない比較的近くの山に登るチャレンジ、今回は鈴鹿山脈の雨乞岳。
鈴鹿では竜ケ岳、藤原岳、御池岳、霊仙山は繰り返し登ってます。
リピートしてないピークでは御在所、鎌、釈迦、仙、綿向など。
まだ登ってないメジャーなピークの一つが雨乞岳でした。
序盤は細くて険しいトラバースが約1時間。
道迷いもあって結構消耗しました。ヤバい山来ちまった感ハンパないw
中盤は源流を遡行。かなり山深く異界感ありあり。
紅葉終盤で心の中で最高と唱え続けて歩きました。
東雨乞岳に取り付いてからは開た笹原をかき分けて行く。
視界も開けて絶景を堪能しました。
変化に富んだコースで楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する