記録ID: 274183
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山 慰霊山行&偲ぶ会
2013年03月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 568m
- 下り
- 567m
コースタイム
9:15ケーブルカー駅 11:30大岳山12:45 13:30長尾平15:00 15:30ケーブル駅
17:15東青梅某所(偲ぶ会)20:00
17:15東青梅某所(偲ぶ会)20:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北側が氷結。くだりはアイゼン必要。 |
写真
感想
イベントのたびに声を掛けていただいた山の会の会長が、昨年12月13日に亡くな
られた。その方は、ずいぶん前から足腰を痛められて、もう山登りが出来ない状
態になられていたにもかかわらず、女房と初めて参加した8年前から、登山口に
は必ずメンバーの歓送迎にいらして皆に挨拶されていた。私も、出発時、下山時
にその方にお会いし、挨拶をさせていただき、お元気な事を確認していたものだっ
た。ご自身が登られない山行の参加者のために、何時も、連絡や準備に精力的に
活動いただき、感謝の気持ちで一杯だった。
年末にお身内だけで、葬儀等は済まされたとの事だったが、会としての慰霊山行
と偲ぶ会を発起人から案内いただき、参加してきた。
大岳山へは、天気にも恵まれ、楽しく過ごすことが出来たし、偲ぶ会も、会長の
思い出を肴に多くの方と酒を酌み交わす事が出来、有意義に過ごすことが出来た
と思う。
会のNO.2である奥様は、今回の事でお一人で「このまま会を運営する事は荷が重
たすぎる。」とおっしゃるので、やり方を皆で見直し、形を変えて継続させる様
に動く事になった様である。自分に出来る事は大してないが、出来る範囲で、お
手伝いをしていくつもりである。
ただ、もう山で30人前の握り寿司を頂くのは、難しくなった・・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する