記録ID: 2744469
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
えびの高原からの、韓国岳!(霧島山)
2020年11月20日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 534m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
撮影機器:
感想
今回は、九州に遠征!山に登りに鹿児島あでくるとは重いまませんでしたが、これもまた楽しいですね。まずは、飛行機で羽田から鹿児島空港に、そこからレンタカーにえびの高原まで、ここに有料ですが駐車場あります。途中のコンビニは温泉街が最後みたいですが、手前の道の駅みたいな場所ので地元のお惣菜などが買えるし、そのすぐわきに総菜屋にてお弁当も買えます、ここのがまたおいしくて安いですね。
ここらへんにも温泉がありそうです。なんせあちことからガスが湧き出ているやまでした。
駐車場ついてからガスガスで視界もよくないため少し残念です、予報ではよくなるはずなので、山頂に向けて歩き始めました、さすが九州です、なんだか本州の山とは何がが違うかんじでした。
山頂に向かうと、だんだん晴れてきました〜こを待っていましたよ。
周りの山々も見えてほかも行ってみたくなります、また次回来て行ってもようかと。
山頂からは、非難小屋のある方向に、そこは、階段で上るにはたいへんそうです。
あとは、駐車所に戻るのですが、ここからまたガスで視界がよくなくなってきたのですが、これもまたすべて楽しんだかんじでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する