記録ID: 2745012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
【福井】荒島岳(勝原コース)
2020年11月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:57
距離 9.2km
登り 1,252m
下り 1,257m
天候 | 雨のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復:勝原スキー場⇒レンタカー⇒福井駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
もちがかべの難易度は高くありませんが、急登が続くので疲れます 下山時のザレた急坂に注意、旧ゲレンデの舗装路は凶悪 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
タイツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
無線機
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
日ごとに寒さが身にしみるころ。(基本的に雪山はNGなので)今年もあといくつ登れるか…と思いにふけっていたところ、福井への出張が決定。この機会を逃してはならじと、同県唯一の百名山・荒島岳へ登ることにしました。
次の予定が入っていたため、14時下山がマスト。そこで日の出ないうちから登り始めたのですが、初っ端から冷たい雨と強い風に苦しめられます。もちがかべから先は岩場が続くし、偽ピークには何度も騙されるしで、なかなかSな山ですね。山頂へ着いても周囲は一面まっ白、ごほうびはなしでした。
下山時も、ザレた急坂(ずるずる滑る)のあとに、旧ゲレンデの舗装路(角度が急すぎて膝に強烈な負担)が来るダブルパンチ。もう二度と歩きたくありません。時間はちょっとかかりますが、西側の中出コースを使うことをおすすめします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する