ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274664
全員に公開
ハイキング
中国

お手軽登山、鈴が峰♪

2013年03月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
371m
下り
350m

コースタイム

12:52 井口台中学校前
12:54 憩の森登山口
13:29 頂上
14:10 お昼休憩後下山開始
14:14 分岐
14:20 鈴峰の石碑
14:36 公園
14:50 井口台中学校前
天候 晴れ…、霞が気になる…
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アルパークの北館の駐車場に停めました。
4時間まで無料です。
コース状況/
危険箇所等
危険はなし。
ルート図は、GPSを忘れたので、手書きです。
ちょっと違うかも??

鈴が峰の団地の入り口にて。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 19:48
鈴が峰の団地の入り口にて。
団地の中を抜けた後、しばらくアスファルトの道を登っていきます。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
団地の中を抜けた後、しばらくアスファルトの道を登っていきます。
井口台中学校前に憩の森の入り口があります
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
井口台中学校前に憩の森の入り口があります
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
青いコース(うぐいす園地コース)を登って、
鈴が峰公園登山口の方に下りることにしました。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
青いコース(うぐいす園地コース)を登って、
鈴が峰公園登山口の方に下りることにしました。
春の気配の山道
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
春の気配の山道
白花のタンポポが咲いてました。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 19:48
白花のタンポポが咲いてました。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 19:48
いいお天気♪
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
いいお天気♪
おーっ、スミレだ!
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
おーっ、スミレだ!
ウグイスとヒヨドリの分岐
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
ウグイスとヒヨドリの分岐
スミレ、大好き!
山のスミレで薄い赤紫に丸葉の葉
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/6 19:48
スミレ、大好き!
山のスミレで薄い赤紫に丸葉の葉
かわいい♪
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
かわいい♪
東屋
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
東屋
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
葉のない木々の様子が、もう春です!
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
葉のない木々の様子が、もう春です!
いい感じ♪
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 19:48
いい感じ♪
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
またまたスミレ♪♪
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
またまたスミレ♪♪
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 19:48
ここで、ウグイスとヒヨドリが合流、
頂上に向かいます。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
ここで、ウグイスとヒヨドリが合流、
頂上に向かいます。
頂上!
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 19:48
頂上!
霞んでいます…
春霞だと思いたい…
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 19:48
霞んでいます…
春霞だと思いたい…
北側。こっちも霞んでますねぇ…
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 19:48
北側。こっちも霞んでますねぇ…
頂上手前の登山道
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
頂上手前の登山道
頂上広場
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
頂上広場
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/6 19:48
宮島の方なんだけど…
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 19:48
宮島の方なんだけど…
鈴が峰の公園の方に下ります
青空がきれいです!
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
鈴が峰の公園の方に下ります
青空がきれいです!
振り返って。
向こうに見えているのが、鈴が峰の頂上。
2013年03月06日 19:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:09
振り返って。
向こうに見えているのが、鈴が峰の頂上。
分岐です。
広島南アルプス縦走の時には、左に行きますが、今日は初めて、右に行きました。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 19:48
分岐です。
広島南アルプス縦走の時には、左に行きますが、今日は初めて、右に行きました。
鈴が峰の石碑の所に来ました。
平成13年の芸予地震で倒壊していたんだそうです。
今年の三月に復元されたとのこと。
ということは、復元されたばかりだったようですね。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
鈴が峰の石碑の所に来ました。
平成13年の芸予地震で倒壊していたんだそうです。
今年の三月に復元されたとのこと。
ということは、復元されたばかりだったようですね。
倒壊の写真
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
倒壊の写真
後から
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
後から
前です。
明治31年に建てられたものだったとか。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 19:48
前です。
明治31年に建てられたものだったとか。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/6 19:48
しばらく山道を下った後、コンクリートの道に出ました。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
しばらく山道を下った後、コンクリートの道に出ました。
鈴が峰の団地を見下ろす。
車を停めたアルパークも見えます。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 19:48
鈴が峰の団地を見下ろす。
車を停めたアルパークも見えます。
公園につきました。
大きな公園でした。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
公園につきました。
大きな公園でした。
歩いてきた山です。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 19:48
歩いてきた山です。
公園の入り口にトイレあり。
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/6 19:48
公園の入り口にトイレあり。
下って、鈴が峰を見上げる!
2013年03月06日 19:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/6 19:48
下って、鈴が峰を見上げる!
iphoneで記録したルートです。
iphoneで記録したルートです。

感想

お休みの日、前日が女子会だったので、早起きできないし…ってことで、山は行かないと思っていたんですが、
あまりにいいお天気で、やっぱりってことで出かけてきました。

会社にちょっと用事があったので、会社近くの鈴が峰に登ってみることに。
ここは、広島南アルプスの縦走をするときの起点の山ですので、登ったことはあるんですが、単体で登るのは初めて。

初心者向けの山なので、のんびり登ってきました。

頂上からの景色は、霞みまくっていて…
春霞と思いたいけど、多分黄砂に例の2.5…も、含まれていそうで…
これから、野に山に出どんどん出かけていく季節が来るというのに、かなり迷惑な汚染物質です。

インドア派の人に比べて、ダニの件や、この汚染物質など…、危険にさらされる度合いは、多くなっているんですよね。
でも、外出たいし…、はぁ…

下りは、鈴が峰公園の方に下りました。
初めて通る道で、大体この辺りに出るんだろうなって見当はつけていましたが、どんどん東の方に下るので、
下った後、車を停めたところまで延々歩くようになったらいやだなぁ…と、ちょっと不安になりましたが、
無事に思った辺りに下って、ほっ。
iphoneのフィールドアクセスというアプリでGPSを見て確認しつつ歩いてみましたが、
GPSはすごいなぁ…って、思いました。でも、PCに取り込み方がわからないという…(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6822人

コメント

aachanさん、おはようございます。
大山に向けてはあともう1回でしょうか?

むか〜し、八幡川を渡って井口鈴が台の幼稚園に通っていました
少し高台にありましたので幼稚園児にとっては登山だったかも。

鈴ヶ峯は南は井口台、北は美鈴が丘と宅地開発されましたが
コンパクトに自然と手軽に触れられる道が残っていますね。

懐かしく拝見させてもらいました

いろいろ飛んでいるようで心配ですね
2013/3/7 8:43
navecatさん、こんばんわ!
来週は、社内の課の人たちと九州旅行です。
山には行けないので、結局、アイゼンおお試しが、
やわらかい雪での一回だけになってしまいました

鈴が峰は、ホント、お手軽な山ですよね。
会社の近くなんで、会社の日は、毎日見ている山です。

以前こっちの会社にいた人が、仕事前に登って来たと言われていました。

九州も中国地方にも、嫌なものが飛来しまくっています…
2013/3/8 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら