ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2752044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

菅名岳(どっぱら清水コースピストン)

2020年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
977m
下り
968m

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:00
合計
3:56
10:39
0:00
17
10:56
0:00
38
椿平
11:34
0:00
53
12:27
0:00
25
椿平
12:52
0:00
9
丸森尾根分岐
13:01
0:00
4
13:05
0:00
5
どっぱら清水源流
13:10
0:00
10
どっぱら清水
13:20
0:00
30
丸森尾根分岐
下山は椿平から丸山尾根をそのまま直進し、登山道へ下りたが「どっぱら清水」のかなり下流地点。。帰り寄るつもりだったので、急いで上流へ歩き出した。(大失敗)
結局、20分ほどのタイムロスとなったが、持ち時間内に収まったのでセーフ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場に簡易トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
渡渉ポイントに架けられた木の橋は滑りやすいので慌てずに歩きましょう
丸山尾根は木の根が多いが落ち葉で隠れているので下りは注意
その他周辺情報 駐車場手前のイチョウ並木は綺麗。。ただすぐ脇に駐車したらイチョウスメルが漂う
9:54
登山者用駐車場スタート
1
9:54
登山者用駐車場スタート
スタート地点の案内板
アウェーは助かる
スタート地点の案内板
アウェーは助かる
新江川沿いの林道をひたすら歩く。。
新江川沿いの林道をひたすら歩く。。
10:21
林道終点に到着。。ようやく終わってだっくらした
10:21
林道終点に到着。。ようやく終わってだっくらした
沢沿いを歩く
渡渉ポイントには全て橋が掛かっていた
ドボンの心配なし
渡渉ポイントには全て橋が掛かっていた
ドボンの心配なし
岩に苔がむしっているのがイイネ
1
岩に苔がむしっているのがイイネ
見上げれば白いブナと青空
1
見上げれば白いブナと青空
奥入瀬渓流の遊歩道を思い出す。。
楽しいね
1
奥入瀬渓流の遊歩道を思い出す。。
楽しいね
森が守られてきたことで古木が沢山ある
1
森が守られてきたことで古木が沢山ある
屋久島チックとも言える。。
1
屋久島チックとも言える。。
10:39
どっぱら清水
源流は帰りに寄ることにして登りはスルー
1
10:39
どっぱら清水
源流は帰りに寄ることにして登りはスルー
どんどん上流へ進む
「こだま」がいそう
2
どんどん上流へ進む
「こだま」がいそう
10:47
ここから椿平へ登り上げる
10:47
ここから椿平へ登り上げる
急斜面の階段は苦しいがノンストップで歩く
2
急斜面の階段は苦しいがノンストップで歩く
10:56
丸山尾根、椿平に到着
2
10:56
丸山尾根、椿平に到着
ここからはブナの稜線漫歩
2
ここからはブナの稜線漫歩
11:05
7合目、鐘の休み場
奥は鳴沢峰
1
11:05
7合目、鐘の休み場
奥は鳴沢峰
11:15
8合目
鳴沢峰の勇姿
11:26
9合目
11:34
菅名岳に到着
2組みの女性グループと単独の男性2名が昼飯中
2
11:34
菅名岳に到着
2組みの女性グループと単独の男性2名が昼飯中
左手には飯豊連峰
雪がだいぶ消えた。。今日も小春日和
5
左手には飯豊連峰
雪がだいぶ消えた。。今日も小春日和
大日岳。。奥は飯豊本山?
6
大日岳。。奥は飯豊本山?
門前岳〜北股岳
エブリサシ岳
二王子岳
正面には磐梯山?
1
正面には磐梯山?
右手には。。
わかりません
右手には。。
わかりません
大日岳の左手前は蒜場山?
2
大日岳の左手前は蒜場山?
川内山塊
写真を撮ったらランチタイム
1
川内山塊
写真を撮ったらランチタイム
丸山尾根を下ります
ブナの阿波踊り
2
丸山尾根を下ります
ブナの阿波踊り
落葉した尾根は視界も開け気持ちイイね
落葉した尾根は視界も開け気持ちイイね
12:27
椿平は落ち葉の絨毯
1
12:27
椿平は落ち葉の絨毯
帰りは丸山尾根を直進
帰りは丸山尾根を直進
5合目って。。どこからスタートしてるの?
5合目って。。どこからスタートしてるの?
紅いカエデ
巨木あらわる
12:47
どっぱら清水コースへ下りる分岐
12:47
どっぱら清水コースへ下りる分岐
12:52
丸山尾根分岐。。
げげっ、どっぱら清水はここから上流なのか!
急いでまた上流へ歩き出します
12:52
丸山尾根分岐。。
げげっ、どっぱら清水はここから上流なのか!
急いでまた上流へ歩き出します
13:01
今日、2回目のどっぱら清水
13:01
今日、2回目のどっぱら清水
登ると直ぐに傾斜した橋
登ると直ぐに傾斜した橋
またこの標識
ここを登り上げるのか。。
またこの標識
ここを登り上げるのか。。
13:05
どっぱら清水源流に到着
凄い水量が湧き出ている。。
13:05
どっぱら清水源流に到着
凄い水量が湧き出ている。。
湧水なので、当然上流に流れは無い
湧水なので、当然上流に流れは無い
手酌で一口頂く。。美味い
2
手酌で一口頂く。。美味い
振り返ればカツラの大木
まるで屋久島。。
1
振り返ればカツラの大木
まるで屋久島。。
網目の流れがイイね
1
網目の流れがイイね
13:10
どっぱら清水分岐
13:10
どっぱら清水分岐
13:20
戻って来た。約20分のロスだった
13:20
戻って来た。約20分のロスだった
13:25
林道終点
林道から見上げる
1
林道から見上げる
13:50
登山者用駐車場に無事到着
陽に当たった黄金のイチョウ並木
4
13:50
登山者用駐車場に無事到着
陽に当たった黄金のイチョウ並木

装備

個人装備
ハイキングシューズ トレポ

感想

未踏の下越の山シリーズ第二弾、菅名岳
私の住んでいる所から五泉は遠く、あえて白山・菅名岳には足を向けませんでしたが、これでは新潟の山家としていかんぜよ。。って事で頑張って行ってきました。
沢沿いの登山道は気持ちよく歩け、丸山尾根に登り上げればブナの稜線漫歩、山頂からは飯豊連峰と川内山塊の雄大な景色。
ホント食わず嫌いだったみたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2172人

コメント

またも!
ニアミス
登山口の自転車、あれ僕のです
あそこのイチョウ並木きれいでしたね。
2020/11/24 20:20
Re: またも!
またもや!ですね。。(^^)
この自転車よく覚えてます。自転車にはビニール袋が縛ってあり、何が入ってるのか気になってました。😁
2020/11/24 22:32
Re[2]: またも!
ビニールの中身は自転車移動に着てた安いダウンジャケットでした。
上等なダウンは年中リュックの中で宝の持ち腐れ状態です
2020/11/24 23:01
Re[3]: またも!
さすがに早朝の自転車移動は防寒必要ですね。あと最近は暖かいので、里山ならランチタイムでも着る必要ないですね。私もフリースザックに入れっぱですわ。😁
2020/11/25 7:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら