ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2752769
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

百蔵山(猿橋駅より周回)

2020年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他1人
GPS
--:--
距離
16.6km
登り
822m
下り
830m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:10
合計
6:00
7:30
35
スタート地点
9:00
40
9:40
20
10:00
10:50
30
11:20
11:40
40
展望地
13:00
30
13:30
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場:タイムズ相模湖駅前500円
往路:相模湖駅6:51発 松本行
復路:猿橋駅13:37発 高尾行
コース状況/
危険箇所等
百蔵山:山梨県大月市にある、標高1003mの山。JR中央本線の猿橋駅から歩くことができ、ハイカーで賑わう。南斜面の登山道を登る間、ところどころで富士山を見返すことができる。山頂は小広く、富士山の展望が素晴らしい。大月市が指定する「秀嶺富嶽十二景」のひとつ。山梨百名山の一つ。当山の東側の扇山、北東側の権現山とをあわせて郡内三山という。

危険個所:特になし、この時期は落ち葉でルートを見失わないように。
トイレ:駅、百蔵山登山口
コンビニ:R20号線沿いにあり
その他周辺情報 猿橋:「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ日本三奇橋のひとつで、広重の「甲陽猿橋之図」や十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」などにその珍しい構造が描かれています。
長さ30.9m、幅3.3m、高さ31mのその姿は、橋脚を全く使わない特殊なもので、鋭くそびえたつ両岸から張り出した四層のはねぎによって支えられています。
猿橋の珍しい構造の起源は定かではないですが、西暦600年ごろ、百済からやって来た造園博士の志羅呼(シラコ)がなかなかうまくいかず難航していた橋の建設の最中に、沢山の猿がつながりあって対岸へと渡っていく姿からヒントを得、ついに橋を架けるのに成功したと言われています。
猿橋の名前の由来もそんなところからつけられたそうです。

秀麗富嶽12景:大月市のふるさと創生事業として観光促進や自然保護に活用するために定められた。大月市から見て南南西方向にある富士山は三ツ峠山等の山々がその裾野を隠すことになるが、これを富士山が十二単を身につけているように見えるとして、12の数字をとって十二景が選ばれた。

猿橋駅周辺:相模川(桂川)の右岸、南約300メートルの段丘にあり、川や線路、主要道路がほぼ東西に走る。山が数十メートル南に迫っていて、平地部分は狭く細長い。駅の北に国道20号が通る。その北に宮下橋があって桂川を渡り、そのすぐ北に百蔵橋があって葛野川を渡る。東約700メートルに葛野川と桂川の合流点があり、駅の東約1.2キロメートルに日本三奇橋の一つとされる猿橋と町の中心部がある。駅周辺は住宅地で、駅前商店街はなく国道沿いに商店が並ぶ。中央自動車道の猿橋バス停までは徒歩20分前後。
駅南方の山上には、パストラルびゅう桂台という分譲住宅地がある。2006年(平成18年)まで、山上との連絡にシャトル桂台という磁石を用いたモノレールが無人運転されていた。
相模湖駅6:51発松本行 6両編成
2020年11月22日 06:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 6:54
相模湖駅6:51発松本行 6両編成
猿橋駅をスタート
2020年11月22日 07:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:28
猿橋駅をスタート
駅前のシャッター通りを、R20号方面に進みます。
2020年11月22日 07:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:28
駅前のシャッター通りを、R20号方面に進みます。
一級河川『桂川』:山中湖を水源に延長109kmの一級水系相模川で、山梨県では桂川と呼ばれ鮎釣りの名所。
2020年11月22日 07:34撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:34
一級河川『桂川』:山中湖を水源に延長109kmの一級水系相模川で、山梨県では桂川と呼ばれ鮎釣りの名所。
中央自動車道高架をくぐり、『葛野川』を渡り、左折して富士急行バスが走る県道505号線を進みます。
2020年11月22日 07:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:41
中央自動車道高架をくぐり、『葛野川』を渡り、左折して富士急行バスが走る県道505号線を進みます。
左手には『岩殿山』が構えます。
2020年11月22日 07:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:42
左手には『岩殿山』が構えます。
富士急行バス『福泉寺前』バス停
2020年11月22日 08:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:05
富士急行バス『福泉寺前』バス停
『戸並入口』バス停の先に『百蔵山登山口』道標あり、猿橋駅から徒歩約40分。
2020年11月22日 08:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:07
『戸並入口』バス停の先に『百蔵山登山口』道標あり、猿橋駅から徒歩約40分。
所々に紅葉♪
2020年11月22日 08:19撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:19
所々に紅葉♪
登山口(今日は1番乗りのようです・・・蜘蛛の巣に難儀しました)
2020年11月22日 08:24撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:24
登山口(今日は1番乗りのようです・・・蜘蛛の巣に難儀しました)
こんな感じの登山道です!
2020年11月22日 08:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:28
こんな感じの登山道です!
判りにくいポイントには道標があります。
2020年11月22日 08:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:52
判りにくいポイントには道標があります。
金比羅宮
2020年11月22日 08:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:59
金比羅宮
鐘、鳴らします@金比羅宮
2020年11月22日 09:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 9:00
鐘、鳴らします@金比羅宮
判りにくいポイントには道標があります。
2020年11月22日 09:04撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:04
判りにくいポイントには道標があります。
富士山見えた♪
2020年11月22日 09:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:07
富士山見えた♪
急登が続きます。
2020年11月22日 09:14撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:14
急登が続きます。
葛野(福泉寺方面)から登って来たんですよ!
2020年11月22日 09:16撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:16
葛野(福泉寺方面)から登って来たんですよ!
おおっ!ここからも見えるぞ!って。
2020年11月22日 09:17撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:17
おおっ!ここからも見えるぞ!って。
尾根沿いは気持ちいい♪
2020年11月22日 09:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 9:28
尾根沿いは気持ちいい♪
大同山907奪圈璽
2020年11月22日 09:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:41
大同山907奪圈璽
猿橋駅からの登山道を合わせます。
2020年11月22日 09:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:45
猿橋駅からの登山道を合わせます。
百蔵山山頂1,003
2020年11月22日 10:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/22 10:00
百蔵山山頂1,003
秀麗富岳12景『7番山頂』
2020年11月22日 10:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/22 10:01
秀麗富岳12景『7番山頂』
広い山頂です!
2020年11月22日 10:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:05
広い山頂です!
のんびりと珈琲ブレイク ランチ&お昼寝
2020年11月22日 10:06撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:06
のんびりと珈琲ブレイク ランチ&お昼寝
約1時間のんびりの後、猿橋駅へと下ります
2020年11月22日 11:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:05
約1時間のんびりの後、猿橋駅へと下ります
残る紅葉
2020年11月22日 11:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:08
残る紅葉
展望台で珈琲ブレイク
2020年11月22日 11:26撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:26
展望台で珈琲ブレイク
何を企んでいるんでしょうか?
2020年11月22日 11:34撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 11:34
何を企んでいるんでしょうか?
展望台ショット
2020年11月22日 11:41撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/22 11:41
展望台ショット
分岐はトイレ経由で猿橋駅へと
2020年11月22日 12:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 12:05
分岐はトイレ経由で猿橋駅へと
和田美術館
2020年11月22日 12:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:12
和田美術館
登山口:西ルートから下りて来ました!
2020年11月22日 12:17撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:17
登山口:西ルートから下りて来ました!
百蔵浄水場:東部地域広域水道企業団が管理する水道施設です。
2020年11月22日 12:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:23
百蔵浄水場:東部地域広域水道企業団が管理する水道施設です。
借用させていただいた『登山口公衆便所』
2020年11月22日 12:26撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:26
借用させていただいた『登山口公衆便所』
このあたりに多い?『ハッピードリンクショップ』
2020年11月22日 12:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 12:48
このあたりに多い?『ハッピードリンクショップ』
中央自動車道高架下を抜けて、猿橋に向かいます。
2020年11月22日 12:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:53
中央自動車道高架下を抜けて、猿橋に向かいます。
猿橋 Ф教咾呂覆、両岸から四層に重ねられた、刎木(はねぎ)とよばれる支え木をせり出し、橋を支えています。
2020年11月22日 13:04撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 13:04
猿橋 Ф教咾呂覆、両岸から四層に重ねられた、刎木(はねぎ)とよばれる支え木をせり出し、橋を支えています。
猿橋
2020年11月22日 13:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/22 13:07
猿橋
猿橋
2020年11月22日 13:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 13:08
猿橋
猿橋
2020年11月22日 13:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 13:08
猿橋
猿橋駅帰着
2020年11月22日 13:29撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:29
猿橋駅帰着
猿橋駅から百蔵山
2020年11月22日 13:29撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 13:29
猿橋駅から百蔵山
反省会は『COFFEE SHOP HOSAKA』@相模湖駅前 ナポリタン&珈琲・・・お勧めです。
2020年11月22日 15:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/22 15:10
反省会は『COFFEE SHOP HOSAKA』@相模湖駅前 ナポリタン&珈琲・・・お勧めです。

感想

*従来からのハイキングメンバーとの山歩き。コロナ禍で中断していたけれど、やっと再開できたことが嬉しい。今回は2人になってしまったけれど・・・。久しぶりなので、縦走はせず駅⇒駅ルートが設定できる『百蔵山』へ。ただ歩いたことのない福泉寺からのアプローチ。
*中央本線松本行きには、多くのハイカーが・・・多くは大月駅以西に行く感じだった。猿橋駅からは富士急路線バス(大月駅⇔小菅の湯)に沿って、岩殿山を左手に見て歩く。福泉寺前バス停の先に、道標があるので見落とさないように。
*蜘蛛の巣をかき分けて進んでいくが、ほぼほぼ登り。金比羅宮で一息。鐘を鳴らして再出発。尾根沿いを進んでいくと大同山907奪圈璽。猿橋駅からの西コースルートと合流すれば、百蔵山山頂。既に数組のハイカーが寛いでいた。雪少なめの富士山ビューだったが、まったりするには十分な環境だ。
*西コース下山途中に展望台があったので、2度目の珈琲ブレイク。ハイカーさんとの情報交換。12時前なので、まだまだ多くのハイカーが登ってくる。百蔵浄水場の先にあるトイレ借用、下りっぱなしの舗装路では足に負荷が掛かる。中央自動車道高架下から、猿橋に向かう。さすがの猿橋、多くの観光客がいたのでサクッ!と通過。ほぼ予定通りに猿橋駅帰着。
*相模湖駅で下車。お気に入りのカフェで反省会。ナポリタン&珈琲は美味しかった。今回は再スタートハイク♪ 心地よい疲労感と共に、無事歩けて良かった。12月にもう1度歩けるといいなぁ!
2009年2月以来、約11年ぶり2度目の百蔵山。前回は扇山からの縦走だったが、単独でも十分楽しめる。車道歩きは大変だが、『福泉寺ルート』を選択して正解だった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら