記録ID: 2758514
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
下山後のお楽しみを探して♪奥多摩高水三山
2020年11月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 756m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
御嶽ケーブル駅へのバスは密密 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標完備 惣岳山の下りと岩茸石山の登りに露岩帯あり |
その他周辺情報 | 御嶽駅周辺にはたくさんのお店がありますが軍畑駅前には売店が1軒あるのみ 本日は青梅駅散策 |
写真
2009年に訪れた時には色々な映画のポスタ−が町のあちこちに飾られていましたが・・・チョット散策しましたがありませんでした。
戦争ものですがこの映画が今で心に残る作品です『眼下の敵』
イギリス海軍の実話に基づいて作成されたアメリカ映画
第二次世界大戦下アメリカ護送駆逐艦艦長ロバ−ト・ミッチャム、ドイツ潜水艦Uボ−ト艦長クルト・ユルゲンス、カッコいいおやじ今でもラストシ−ンが心に残る。
ロバ−トミッチャム『今度はロ−プを投げずにおこう』クルトユルゲンス『いや、また投げるだろう』
又一つ昭和の街並みが消えました
戦争ものですがこの映画が今で心に残る作品です『眼下の敵』
イギリス海軍の実話に基づいて作成されたアメリカ映画
第二次世界大戦下アメリカ護送駆逐艦艦長ロバ−ト・ミッチャム、ドイツ潜水艦Uボ−ト艦長クルト・ユルゲンス、カッコいいおやじ今でもラストシ−ンが心に残る。
ロバ−トミッチャム『今度はロ−プを投げずにおこう』クルトユルゲンス『いや、また投げるだろう』
又一つ昭和の街並みが消えました
感想
平成9年に奥武蔵の棒の折山から岩茸石山、惣岳山へ縦走し御嶽駅にそして蕎麦屋玉川屋で一杯やりました。
ガイドブック奥多摩編にはほとんど最初に出てくる奥多摩入門コ−ス高水2山は登りましたが本家高水山は未踏。
白馬三山で白馬岳に登っていないようなもの・・・
下山後のお楽しみはロ−カルをさがすこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する