記録ID: 275857
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
富士見山
2013年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:49
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,909m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
06:36 平須ルート登山口
08:36 稜線上分岐
08:47 富士見山展望台
09:22 富士見山 09:29
09:53 富士見山展望台
10:01 稜線上分岐
11:16 平須ルート登山口
08:36 稜線上分岐
08:47 富士見山展望台
09:22 富士見山 09:29
09:53 富士見山展望台
10:01 稜線上分岐
11:16 平須ルート登山口
天候 | 晴れ〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所もなく、よく整備された道でした。 稜線上は凍結箇所もあるので、アイゼンがあると楽だと思います。 |
写真
感想
なかなか時間がとれない日曜日。
半日で下りて来られる場所ということで富士見山にでかけました。
景色の良い山とのことですが、残念ながら霞んでしまい
それどころではありませんでした。
雪原の落葉松と巨木たちを楽しみながらの山でした。
次回は縦走も考えて訪れたい場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そういえば七面山にもたくさんの落葉松がありましたわ。
近くの山なので植生が似ているのかな?
七面山は、今年梅ヶ島から行こうと考えていますが、
そちらからでも落葉松が拝めるか楽しみです。
最後のアイコン
思ってましたが、木だったんですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する