ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

鐘撞堂山、陣見山  秩父鉄道桜沢駅〜樋口駅迄、埼玉県の山

2013年03月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
15.7km
登り
985m
下り
946m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。
地点      発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
秩父鉄道桜沢駅  06:12   1:38   0:03
鐘撞堂山     07:53   1:14   0:08
虎ヶ丘城址    09:15   1:36   0:00
陣見山      10:51   1:29   0:32
雨乞山      12:52   1:05   0:07
秩父鉄道樋口駅  14:04

移動時間合計:7時間02分 休憩時間合計:0時間50分
コースタイム:5時間55分
天候
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
 秩父鉄道桜沢駅を起点にし終点を樋口駅にしたが両駅ともに付近に駐車場所が見付けられなかったので、秩父鉄道の駅に最も近い道の駅ちちぶに駐車したここは広大な敷地があるので隅に止めれば邪魔に成らないだろう、それに秩父駅にも300〜400m位だ、ここから秩父鉄道で桜沢駅まで電車で移動した。帰路も秩父鉄道の樋口駅に出て秩父駅まで電車で移動した。
コース状況/
危険箇所等
所在地 埼玉県本庄市、深谷市、大島郡寄居町、秩父郡長瀞町、皆野町、児玉郡美里町
危険箇所 無
累積標高差+ 1,101m
累積標高差− 1,076m
沿面距離  16.0
八幡神社本殿の脇から尾根に取り付く
2013年03月12日 06:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 6:21
八幡神社本殿の脇から尾根に取り付く
八幡山頂上
いきなりの土の急登、路面が濡れていたら滑りまくりだろう
2013年03月12日 06:41撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
3/12 6:41
八幡山頂上
いきなりの土の急登、路面が濡れていたら滑りまくりだろう
鐘撞堂山への中間付近
この辺りは穏やかな登り
2013年03月12日 06:47撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
3/12 6:47
鐘撞堂山への中間付近
この辺りは穏やかな登り
十二社神社からの道が合流
2013年03月12日 07:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 7:05
十二社神社からの道が合流
谷津池方面からの道が合流
2013年03月12日 07:17撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 7:17
谷津池方面からの道が合流
歩いてきた方向
2013年03月12日 07:17撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
3/12 7:17
歩いてきた方向
地名など見ても鐘撞堂山位しか分からない
2013年03月12日 07:40撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 7:40
地名など見ても鐘撞堂山位しか分からない
全ての道はローマに通ずでも無いが、各標識が個を主張しすぎです
2013年03月12日 07:41撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 7:41
全ての道はローマに通ずでも無いが、各標識が個を主張しすぎです
鐘撞堂山から
寄居の町並み
2013年03月12日 07:48撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 7:48
鐘撞堂山から
寄居の町並み
一応山頂標識
2013年03月12日 07:52撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 7:52
一応山頂標識
鐘撞堂山、山頂全景
2013年03月12日 07:53撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
3/12 7:53
鐘撞堂山、山頂全景
鐘撞堂山から
寄居町と長瀞町の境界付近の山脈
2013年03月12日 07:54撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3
3/12 7:54
鐘撞堂山から
寄居町と長瀞町の境界付近の山脈
円良田の鐘撞堂山への入口
看板の有る所を右に入る、振り返って撮影
2013年03月12日 08:24撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 8:24
円良田の鐘撞堂山への入口
看板の有る所を右に入る、振り返って撮影
円良田の城山入口
鐘撞堂山から大きな通りに出て右に50m位
2013年03月12日 08:31撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 8:31
円良田の城山入口
鐘撞堂山から大きな通りに出て右に50m位
沢の左岸を行き峠を右に行く
2013年03月12日 08:49撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
3/12 8:49
沢の左岸を行き峠を右に行く
虎ヶ岡城址
2013年03月12日 09:15撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 9:15
虎ヶ岡城址
虎ヶ岡城址
円良田に行くには東北東方向の道の方が緩やかな道のようだ
2013年03月12日 09:16撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 9:16
虎ヶ岡城址
円良田に行くには東北東方向の道の方が緩やかな道のようだ
大槻峠?(東側の369mピークが大槻峠かも)
虎ヶ岡城址
2013年03月12日 09:42撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 9:42
大槻峠?(東側の369mピークが大槻峠かも)
虎ヶ岡城址
大槻峠?
陣見山方向
2013年03月12日 09:42撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
3/12 9:42
大槻峠?
陣見山方向
大槻峠?
向かって右側、直ぐ下を林道が通っている
2013年03月12日 09:42撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 9:42
大槻峠?
向かって右側、直ぐ下を林道が通っている
大槻峠?
左へ下る道
2013年03月12日 09:42撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 9:42
大槻峠?
左へ下る道
陣見山手前の林道
2013年03月12日 10:37撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 10:37
陣見山手前の林道
陣見山登り口
2013年03月12日 10:38撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 10:38
陣見山登り口
林道駐車スペース
2013年03月12日 10:38撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 10:38
林道駐車スペース
陣見山登山口標識
2013年03月12日 10:39撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 10:39
陣見山登山口標識
陣見山
2013年03月12日 10:49撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 10:49
陣見山
陣見山の標識
2013年03月12日 10:49撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 10:49
陣見山の標識
陣見山-榎峠中間の小ピークより北方向
2013年03月12日 11:41撮影 by  DMC-G1, Panasonic
1
3/12 11:41
陣見山-榎峠中間の小ピークより北方向
陣見山-榎峠中間の小ピークより北方向
2013年03月12日 11:42撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3
3/12 11:42
陣見山-榎峠中間の小ピークより北方向
2013年03月12日 12:05撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 12:05
榎峠分岐点標識
2013年03月12日 12:08撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 12:08
榎峠分岐点標識
雨乞山から東南東方向
2013年03月12日 12:50撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 12:50
雨乞山から東南東方向
雨乞山から樋口えき方向
2013年03月12日 12:51撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 12:51
雨乞山から樋口えき方向
2013年03月12日 13:25撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 13:25
林道から山道(と言っても林道並み)に分岐
2013年03月12日 13:25撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 13:25
林道から山道(と言っても林道並み)に分岐
山道(点線)?
この部分は車が通行できない
2013年03月12日 13:29撮影 by  DMC-G1, Panasonic
3/12 13:29
山道(点線)?
この部分は車が通行できない
撮影機器:

感想

 秩父鉄道の桜沢駅で下車し西方向に行き国道254号線を越えて少し行くと桜沢八幡大神社隣にはKENWOODの建物、神社の社殿に向かっていけば標識が出てくる。神社の裏手から尾根に取り付くがいきなり粘土質の土むき出しの急登が始まる、ここ数日は晴天が続いたから良い様な物の雨の後などは絶対に避けたいと思う、鐘撞堂山に向かって稜線の小さなアップダウンを何度も繰り返しながら行く、鐘撞堂山に近づくと標高差100m程を一気に登り登山口からだと高々200m程なのに相当登った様に感じる、山頂は広く一角には展望台が設けられている、方角的には南側が開けているが木々の枝が思いの外邪魔だ。

 円良田に向かって下る、南に向かって下り円良田湖の南側を巡ってかんぽの宿付近から稜線を北上し虎ヶ丘城址に至る道も有るが今日はショートカットする、円良田の集落の通り抜けだが一旦集落を通る広い路を50m位北上して西へ入り沢ノ左岸を詰めた、途中にハイキングロードの標識が有ったので一応は正しい道を通っていたと思う峠部分に出て十時路を右に行く、ここには木製の階段が140段以上続き厳しい登りだ上り詰めた所が虎ヶ丘城址だが城址とは言っても出城みたいな物らしく狭苦しいピークと言った趣、登って来た道とは別に東北東に下るもう1本の円良田への道があった、登り口を入って直ぐに北方向への道が有ったのでこの道に繋がっていると思う。

 陣見山に向かって登っていくこの辺りの登りも例の粘土質の土が露出したいかにも表面が濡れたら絶対に滑りますと言ってる様な道を、それも可成りな急登(山道は一般的に何らかのステップが形作られる物だがここはのっぺりしていて歩き難い)でスリップ防止用にロープが張り巡らされていた、この手強い登りが3ヶ所ほど有り林道を横断して登り返せば陣見山頂上、ここの登りから北方向にかけては作業中で林道でも出来るのだろう、山頂は何かの建物に占拠され登山者にとっては単なる通過地点でしかない、榎峠に向かうこの辺は林道に近く着かず離れずと言った感じで榎峠に出る。

 榎峠は私みたいに始めてくると複雑怪奇だ、何しろ林道が4本登山道が3本集中し地名に詳しくないと何処が何処やら分からないから最初の計画通り稜線に近いみちを行き間瀬峠に出ようと細い林道を雨乞岳に向かう、この辺りは植林されている部分が多く歩いていても面白みが無い、目の前が開けたと思うとパラグライダーのスタート地点に出た余りにも平坦な地形に雨乞岳頂上とはその時は全く気付かず、通り過ぎてから気付く始末で山頂標識は未確認(通過時点右手の林の中に何やら有った様な)少し下ると間瀬峠への分岐点に出る、此処で大きな勘違いを犯す間瀬峠に抜けるには標高差100m位を登らねば成らないと思い込んだ事である。

 それに間瀬峠を通るか否かだけで時間的に不動山を登るのは無理な状況(家に帰るには秩父線に出てから約6時間掛かる)だと自分を納得させる、林道を更に下っていくと左に踏跡というよりはもう少し確りした道形を見付ける当然樋口駅方向だし林道よりは山道の方が早く着く筈、早い時間帯なら当然入り込んだが今は時間が読める事が一番泣く泣く林道を下る、林道が間瀬峠に向かって登り返す地点から山道に入る山道と言うよりは林道と行った方が良い幅広の道を下る、沢を渡る部分だけ車が通れないバイクでも難しい橋があるここに何か社らしき物が有る、後はまた林道レベルの道で国道に抜ける、樋口駅にはもう少しだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3015人

コメント

初めまして
日曜日に寄居駅を起点に鐘撞堂山〜不動山まで歩きました。

駐車場ですが、寄居駅の南50メートルのところに24時間利用可能なコインパーキングがあります。
上限500円ですので、さほどの負担ではなく利用価値は高いと思います。
我が家はここに車を止めて歩きました。

あと、親鼻駅から100メートルほどの国道140号から少し入ったところに、昨年秋に道の駅『みなの』ができています。
できたばかりなので道路地図やナビにも入っていませんが道の駅秩父より駅にも近く便利だと思います。

雨乞山から間瀬峠への下降点は皆さん間違われていますね。
私も事前にヤマレコのログで確認していたのでなんとか間違わずに間瀬峠に降りることができましたが、下降点入口には木に白いビニールテープが巻かれ、キーホルダーのようなものがぶら下っているだけで道標も何もありません。
予備知識がなければまず通り過ぎてしまいます。

ちなみに我が家の場合は間瀬峠〜不動山を越えて野上駅までプラス2時間20分ほどでした。
不動山自体は樹林に囲まれた展望の利かない山頂ですが、山頂の先は南側が伐採されており、みはらしはいいです。

参考記録を拝見しました。
かなり多岐に歩かれていらっしゃるようで、これからの登山の参考にさせていただきます。
2013/3/13 18:23
情報ありがとうございます
 寄居駅南50mですか上限500円は良いですね、次ぎに行く事があったら利用したいですね。

 道の駅「みなの」は車中泊に利用した事が有ります、ただ夜間は寂し過ぎました、と言うより他に車が1台も駐車して居ず危険を感じました。

 間瀬峠への下降点は林道稜線側で一寸大きめの岩が有る位置なのは承知しています、間違えたのはマップの確認もせず(確認しなくても当然分かるはず)コースが下りで有るにも関わらず登りと見誤った事です。不動山は時間制限で元々無理でした。

 もしご存じでしたら教えて頂きたいのですが、西部秩父線の「西吾野」「吾野」「東吾野」の周辺で車中泊が出来る所があるでしょうか。正丸駅に駐車場が有る事と道の駅が芦ヶ久保に有る事は承知しています。

 どうも有り難う御座いました、そして宜しくお願いします。

 
2013/3/13 19:51
駐車場
東吾野駅前に利用料500円の駐車場がありますが、たぶん夜間は閉鎖されると思いますので車中泊には不向きかと??
正丸駅の駐車場も有料で21時30分から6時半まで閉鎖となっていますので、車中泊はどうでしょうか?
西武鉄道に確認された方がいいと思います。
ただ正丸駅の公衆トイレは便座暖房、温水洗浄付きのトイレなので冬場は快適です。

やはりこの周辺で車中泊されるなら芦ヶ久保が一番適当だと思います。
西武線秩父線の始発は早朝5時過ぎから動きます。
私は芦ヶ久保に車を止めて始発電車でで移動して山を周回するという手を使っております。
2013/3/14 9:46
RE駐車場
 飯能市側の駅駐車場は夜間は閉鎖なのですね、道の駅芦ヶ久保に駐車して電車移動をしようと思います、芦ヶ久保なら結構安心して車中泊出来ますね。

 朝なるべく遅く起きても大丈夫な様に、飯能側に駐車場を求めたかったが無理でしたか。

 私もmatch1128さんと同じ手段を取りたいと思います、色々情報有り難うございました。
2013/3/15 5:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら