蛾ヶ岳(ひるがたけ・山梨百名山):四尾連湖往復、富士山と南アルプスの絶景に挟まれ、半袖隊長、痺れこ!
- GPS
- 02:35
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 522m
- 下り
- 518m
コースタイム
12:00大畠山分岐⇒
12:35西肩峠⇒
12:45蛾ヶ岳13:40⇒
13:45西肩峠⇒
14:08大畠山分岐⇒
14:20四尾連湖
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
〔觝疑斉重仍蓋を見に行き、 南アルプス芦安山岳館を見学 してから四尾連湖登山口に向かったため、四尾連湖駐車場に到着したのは既に11:20を過ぎていました。 ◆四尾連湖駐車場:400円/40台程度可能 (近くの水明館に料金を払いに行くと、簡単な地図をもらえ、トイレを利用出来ます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★道の状況:西肩峠の手前に落ち葉に隠れた凍結個所があるも、慎重に足を運べば問題なし。短距離にてアイゼン不要。 それ以外はロープ・鎖場もなく、危険個所なし。 ☆登山ポスト:見当たらず。 ◆温泉:ほったらかし温泉(700円)まで遠征し、「あっちの湯」を利用。 http://www.hottarakashi-onsen.com/ 但し、下山後近いのはみたまの湯です。 http://www.mitamanoyu.jp/spa/ ◇飲食店:寄る時間なく断念。 ※半袖驚かれ指数:1回 ※半袖出会い指数:ゼロ ※今日のスマホ万歩計:15,489歩(うち山行所要は13千歩と推測) |
写真
感想
首都圏近郊・一泊二山の旅・第3弾山梨編の二日目。
初日はこちら⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-276724.html
山岳温泉旅館白雲荘で朝風呂を楽しみ、確りと朝食を食べ、まずは夜叉神峠登山口まで。当初、夜叉神峠までの往復も検討したのですが、事前のヤマレコ情報で下りはアイゼン必須とあったので断念。でもせっかくなのでと、登山口までクルマで10分。もう20年以上も前に、夜叉神峠から鳳凰三山を歩いたことがあり、甲府駅まで夜行普通電車、そこからバスを乗り継いで来たのは覚えていますが、夜叉神峠登山口のことは全く何も覚えておりませんでした。
その後、宿で無料入場券を頂戴したので山岳資料館へ。南アルプスの歴史や自然について展示してある立派な資料館でした。
そんなことをしていたので、蛾ヶ岳の登山口である四尾連湖に到着したのが11時過ぎ。頂上到着が12時45分となり、春霞がかかって眺望がないのではと心配したのですが、富士山も南アルプスも八ヶ岳も奥秩父も、み〜〜んな見えました。ヨカッタ!
頂上で一緒になった家族連れ?のハイカーが「いつ来ても良い山だね」とおっしゃっていたのが印象的でした。
蛾ヶ岳はカタクリで有名だと聞いて以来、気になっていた山なので、これで一安心。でも、カタクリはどこに咲くのでしょうか?
下山後の温泉は、ちょいと距離がありますが「ほったらかし温泉あっちの湯」まで行きました。拙者は3回目ですが、隊員2名が未体験。二人とも、十分に満足した様子でした。
蛾ヶ岳からほったらかし温泉までは、そこそこ移動距離があるので、時間がない方々は「みたまの湯」が近いですからお勧めです。こちらも高台にあるため、櫛形山や南アルプス、奥秩父の眺望に優れる露天風呂があります。
これで山梨百名山をいくつ登ったことになるのか・・・今度、数えてみることにします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
YamaBeerYu隊長、こんばんは。
あちこち登ってらっしゃいますね、前向きな意欲凄いです
しかし、だいぶ暖かくなったとはいえ、山でまた半袖はいない(少ない)ですよね、出会い指数=0ですもんね。
この辺の山、一度行ってみたいと思ってたので、とっても参考になりました。ありがとうございます。
ShuMae会長
南九州こっそり百名山遠征の後で、何かとご多忙かと思います 。
拙者も来期(4月以降)の予算策定に追われ、昨晩ようやく完成!提出!と思ったら、0.1単位の数値誤差の解明・対応作業にばたついておりました 。
とは言え、ナントカ昨日中に終了させ、悪夢の休日出勤を回避出来ました
放浪癖 です。
知〜らな〜い街(山)を♪歩い〜てみ〜た〜い♪
蛾ヶ岳は、もう、5年前になりますか・・・弘前で出会った元・山ガールからその存在を知り、頭の片隅にず〜〜〜っと残っていた山です 。
もっとも、そんな山があちこちにあって、頭の片隅には収まりきらず、頭の中心にのさばって来てますが・・・
九州本土では、百名山でまだ残っている「祖母山」 、なぜか岩殿山頂で宮崎県警勤務の方より教えて頂いた「大崩山」 、焼酎の故郷「尾鈴山」 ですかねぇ。
さて半袖ハイカー、確かにまだ少ないです・・・が、前日の権現山ハイクのレコにも書いた通り、ナント 、半袖どころか、半パン 隊長を見かけました 。今でしょ!って感じ
その後、我が隊員より、一緒に半パンになれと煽られております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する