記録ID: 2772092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
山伏
2020年11月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd7b72523f289f81.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
天候 | ほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1月の会山行の下見で四阿山の予定だったが、コロナ禍第3波の影響で県内の山に変更し山伏になった。今までは百畳平からのナンチャッテ山伏だったので西日影沢のルートは初めて。
駐車場もどこかはっきりしなくて、適当に停めてみた。西日影沢なので沢沿いを何度か渡渉して登っていく。ヤマレコ等で見ていた景色が時折現れてくる。ああ、これねって感じ。傾斜は最初ゆるく、途中からきつくなり、ゆるい所も出ては来るが基本的にきつい感じかな。
最初は背後に富士山が見えていたが途中からはガスの中。山頂も駄目かと思ったが南アルプス方面はよく見えた。笊ヶ岳がかっこよかった。行ける時が来るかなあ。
暑がりの私は半袖Tシャツとアームカバーで登っていたが、山頂は寒く上着とフリースを追加した。最初は何もなかったが登るにつれて、霜や雪が少しあった。
下りは順調で想定より早く降りる事が出来た。総じて良い山でした。また雪の時に来てみたい。帰りの風呂は久しぶりの黄金の湯。こちらも良い風呂でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する