ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2772346
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

要害山→大蔵経寺山 武田神社から石和温泉駅

2020年11月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
17.1km
登り
1,249m
下り
1,310m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:15
合計
5:00
7:01
7
7:08
7:08
58
8:06
8:06
20
8:26
8:27
7
8:34
8:35
29
9:04
9:11
11
9:22
9:22
18
9:40
9:41
4
9:45
9:45
11
9:56
9:56
17
10:13
10:13
19
10:32
10:33
22
10:55
10:56
39
11:35
11:38
23
天候 快晴。登山中は汗が出てるも日陰は気温低く寒い。
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
武田神社に駐車。
石和温泉駅に下山して電車(石和温泉から甲府駅)、バス(甲府駅から武田神社30分に1本)で車まで。
コース状況/
危険箇所等
目立った危険個所はなし。
ルートの多くが高低差のないトラバースが多く、片側は比較的急な斜面になっているので滑り落ちないように要注意。
※本来、大蔵経寺山から南下して下山するつもりがなんとなく歩いていて東に進んでしまった。その後、林道歩きが面倒になり無理やりショートカットして登山道に入っているので終盤のログ一部分は登山道を歩いていません。
その他周辺情報 直帰。
朝7時、まだ静かな武田神社を出発。
2020年11月30日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/30 7:01
朝7時、まだ静かな武田神社を出発。
朝日が浴びる鳳凰山と甲斐駒ヶ岳。
2020年11月30日 07:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/30 7:07
朝日が浴びる鳳凰山と甲斐駒ヶ岳。
どこから山に入ろうかわからずgoogle見ながら歩く。
2020年11月30日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/30 7:13
どこから山に入ろうかわからずgoogle見ながら歩く。
ひたすら山肌トラバース。
2020年11月30日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/30 7:16
ひたすら山肌トラバース。
小1時間かかってようやく要害山入り口。ここまで下手に山道入らず道路を普通に歩いてくることもできます。
2020年11月30日 07:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/30 7:52
小1時間かかってようやく要害山入り口。ここまで下手に山道入らず道路を普通に歩いてくることもできます。
急な遊歩道跡みたいな斜面を登っていく。
2020年11月30日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 7:57
急な遊歩道跡みたいな斜面を登っていく。
わずかに残る紅葉。
2020年11月30日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/30 8:18
わずかに残る紅葉。
石段がいい感じです。
2020年11月30日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/30 8:18
石段がいい感じです。
門跡とか曲輪とか登山道上にたくさんの城跡があります。ここが要害城で最も堅固な門が建っていた跡らしい。
2020年11月30日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 8:19
門跡とか曲輪とか登山道上にたくさんの城跡があります。ここが要害城で最も堅固な門が建っていた跡らしい。
真っ赤なモミジ。
2020年11月30日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/30 8:24
真っ赤なモミジ。
枯れ気味のモミジ。
2020年11月30日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/30 8:24
枯れ気味のモミジ。
武田信玄公誕生之地。
2020年11月30日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/30 8:25
武田信玄公誕生之地。
要害山山頂。
2020年11月30日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/30 8:26
要害山山頂。
山頂がものすごく広い。
2020年11月30日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/30 8:26
山頂がものすごく広い。
堀切跡。
2020年11月30日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 8:30
堀切跡。
片側が急斜面の急な下り。
2020年11月30日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 8:46
片側が急斜面の急な下り。
巨石が散らばっている。
2020年11月30日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 8:47
巨石が散らばっている。
登山道にこれがたくさんあったが、いったい何でしょう?
覗くとあるのは葉っぱのみ。
2020年11月30日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/30 8:48
登山道にこれがたくさんあったが、いったい何でしょう?
覗くとあるのは葉っぱのみ。
国鉄の文字。1987年にJRになった。85年前後以降誕生の人は国鉄の記憶がないはず。JNRのマークが格好良かった。
2020年11月30日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 8:55
国鉄の文字。1987年にJRになった。85年前後以降誕生の人は国鉄の記憶がないはず。JNRのマークが格好良かった。
沢を登っていく。
2020年11月30日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 9:00
沢を登っていく。
深草観音。
2020年11月30日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 9:04
深草観音。
高い岩壁を穿って作られた観音堂です。
2020年11月30日 09:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 9:06
高い岩壁を穿って作られた観音堂です。
この梯子に上に安置されている模様。
2020年11月30日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/30 9:07
この梯子に上に安置されている模様。
下部にはたくさんの観音様。
2020年11月30日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/30 9:08
下部にはたくさんの観音様。
登ってみようと三分の一まで登るも支点の一部が岩壁から離れていてビビってやめる。昭和三年設置。80度近い斜度で上まで行くのは相当こわい。
2020年11月30日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/30 9:08
登ってみようと三分の一まで登るも支点の一部が岩壁から離れていてビビってやめる。昭和三年設置。80度近い斜度で上まで行くのは相当こわい。
岩堂峠。
2020年11月30日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 9:21
岩堂峠。
樹林が邪魔だが常に南に富士山、西に南アルプスが見えます。
2020年11月30日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/30 9:27
樹林が邪魔だが常に南に富士山、西に南アルプスが見えます。
だーれもいない落ち葉の絨毯路を行く。
2020年11月30日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/30 9:28
だーれもいない落ち葉の絨毯路を行く。
大蔵経寺山へ。
2020年11月30日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 9:46
大蔵経寺山へ。
ひろーい尾根を歩く。
2020年11月30日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 9:52
ひろーい尾根を歩く。
深草山。地図には御料局の名称が。
2020年11月30日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/30 10:13
深草山。地図には御料局の名称が。
甲府市街を見下ろす。
2020年11月30日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/30 10:35
甲府市街を見下ろす。
たぶん間ノ岳と農鳥岳。
※赤石と悪沢でした!
2020年11月30日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/30 10:36
たぶん間ノ岳と農鳥岳。
※赤石と悪沢でした!
南に見えるこの山は?
雨ケ岳〜毛無山でした!
2020年11月30日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/30 10:38
南に見えるこの山は?
雨ケ岳〜毛無山でした!
大蔵経寺山山頂。二等三角点 △715.48m。点名 甲運村。
設置明治18年。
2020年11月30日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/30 10:56
大蔵経寺山山頂。二等三角点 △715.48m。点名 甲運村。
設置明治18年。
甲府名山です。山梨百名山手帳には、ここが「山梨」の呼称発祥の地と解説されています。
2020年11月30日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/30 10:56
甲府名山です。山梨百名山手帳には、ここが「山梨」の呼称発祥の地と解説されています。
予定した登山道ではない登山道をルンルンで降りていることに気づいていない。
2020年11月30日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/30 11:04
予定した登山道ではない登山道をルンルンで降りていることに気づいていない。
無理やりトラバースした後。
2020年11月30日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/30 11:13
無理やりトラバースした後。
富士山がよく見えます。真下は笛吹市かな。
2020年11月30日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/30 11:19
富士山がよく見えます。真下は笛吹市かな。
アップ。左のとんがりは位置的に節刀ヶ岳?
節刀ヶ岳〜王岳でした!
2020年11月30日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/30 11:20
アップ。左のとんがりは位置的に節刀ヶ岳?
節刀ヶ岳〜王岳でした!
害獣避柵を二つ越えておしまい。
2020年11月30日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 11:43
害獣避柵を二つ越えておしまい。
石和温泉駅からの大蔵経寺山。
2020年11月30日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/30 12:01
石和温泉駅からの大蔵経寺山。
駅に来るまでに道に迷い4分待ちで乗れるはずの電車が八王子人身事故で1時間遅れのオチあり。
2020年11月30日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/30 12:01
駅に来るまでに道に迷い4分待ちで乗れるはずの電車が八王子人身事故で1時間遅れのオチあり。
帰りに武田神社でお参り。
2020年11月30日 13:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/30 13:16
帰りに武田神社でお参り。

感想

年度末、有給消化で山梨百名山息抜きのんびりハイキングへ。昨日は北条時宗公の廟所を参拝し、今日は武田信玄公を祀る武田神社を参拝する自社仏閣巡り。誰とも会わない静かな山歩きができた。
明日から会社は新年度。新しい仕事が始まる。頑張りましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

こんばんは
Murphyさん甲府に来られてたんですね。
筒は灰皿です。おそらく森林局の当時の担当者がヘビースモーカーだったのでしょう。。これ周辺各地にあります。
「たぶん間ノ岳と農鳥岳。」これは赤石と悪沢
「南に見えるこの山は?」これは雨ケ岳〜毛無山
「とんがりは?」節刀ヶ岳〜王岳への縦走路ですね。
要害山と大蔵経寺とはまたずいぶんと地味な里山歩きをされましたね〜
2020/11/30 22:18
Re: こんばんは
ruhasamanさん、こんにちは!!
コメントありがとうございます✨
ずいぶんとでかい灰皿ですね笑。あれが満タンになるには何十年もかかりそう。たしかに、途中にもポケット灰皿灰入れなんてのもあった気がします。
解説ありがとうございます!
なんとなく、農鳥岳ってこんなにゴツゴツしてないな?と思ってはいたのですがやはり違いましたね汗。右の方に白嶺三山が見えなかったのでそう思い込んでしまいました。
南の山は南南西の方角だったので毛無山かなぁと思っていましたが形が想像できず。
とんがりは節刀ヶ岳の並びですね!
地図を斜めにしてみてそんな予感してました!いろいろ詳しくありがとうございます。
山梨百名山で近くて手頃なところを探したらここになりました。近いと言っても100kmはあるのですが。
ついでに、湯村山も登ろうかと考えてましたが人身事故でやる気をなくして帰りました(^^)
冬はまた、お膝元にたくさんおじゃまいたします。
2020/11/30 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
要害山 - 「山梨百名山」2つで合わせ技一本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら