記録ID: 2777922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
大川入山
2020年12月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 974m
- 下り
- 965m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは治部坂高原売店内と、売店の30mほど上にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初め急登の山道足元注意、中盤幅広い尾根道、頂上手前は急登の狭い山道景色に見とれないように足元注意 |
その他周辺情報 | 昼神温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長インナー
ズボン
タイツ
靴下
ネックウォーマー
グローブ
帽子
登山靴
ステッキ
防寒着雨具
オーバーパンツ
レグウォーマー
ダウンベスト
カイロ
スパイク
ザック30L
昼ご飯
行動食
非常食
温飲料
飲料水
レジャーシート
アルミシート
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
ライト
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
熊スプレー
携帯
USBバッテリー
ルーペグラス
タオル
オーバー靴下
軍手
ストック
カメラ
トランシーバー
ライター
ロープ
テープ
ロールペーパー
|
---|
感想
アララギから山頂付近にに樹氷がみえましたが、淡い期待は登山開始30分後、樹幹から見える緑の山肌に消えました。
陽射しがあたたかい静かな山頂で一人昼食を食べていると、すぐ近くの木にウソがきて鳴き始めました。下山時にはルリビタキ♂♀、ゴジュウガラ、エナガ、ヒガラ、コゲラ、カケスを見かけました。紅葉は終わりましたが、葉の落ちたこの時期はバードウォッチングによい季節です。
次回は雪のある時に来て、アララギへ周回してみたいです。
今日は4人の登山者とすれ違いました。
最近は紅葉巡りばかりに行っていたので、久しぶりの登山は疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する