記録ID: 2784442
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
仙ヶ岳
2020年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 942m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:33
距離 11.6km
登り 960m
下り 967m
15:23
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの道は滑りやすい石の個所あり(ロープあり) 最初で沢を横断する個所を真新しい踏み跡につられて沢に入り込む 崩落個所の通過に注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
もともと例会山行の計画で、来たことのない仙ヶ岳にエントリーしていました。
それが、先週に入道が岳〜仙ヶ岳の周回をして、2週連続となった。違うのは上り下りの逆回りと下山コース。仙ヶ岳のみの山行。先回駐車スペースに不安があったため、時間も遅いし、4台路駐は無理かと提案して、下の駐車場に止めて長い距離を歩くことになった。何とか停めれそうではあったが。
先週きているので、安気に考えていたが、まさかのルートミス。沢に入り込み危険を招く。その後の不安定個所や、危険個所はクリアして、ペースは遅い人に合わせてユックリ。仙ノ石では気さくに写真を撮っていただく若い女性がいて、Mさんちゃっかり写っていた。仙ノ石から仙ヶ岳までのルートも若干ルートミス。狭い山頂で大人数が昼休憩をして、迷惑だったかも。
下山の分岐を確認して、下っていく。いきなり暗くなって夕暮れかと勘違いするほど。道はゴロゴロもなく歩きやすい。仙鶏尾根に合流すればもう安心。林道終点に着くと、それぞれのペースで歩き、最後をCLが見守る。
地元の登山者の方に勧められ屏風岩を3名が見に行く。1分くらいで着くので見る価値はあった。
13名と人気の例会山行となった。初めてのCLを務めたKさんの細やかな気配りに感心させられました。それと初めて新名神を通行できて、目の前に鈴鹿の名峰を正面に見て感動した。ただ、鈴鹿のPAとETC出口は表示がいっぱいで迷いやすいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する