ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278593
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三毳山 カタクリが満開

2013年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
11.4km
登り
296m
下り
298m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:07
合計
6:32
8:58
9
9:07
9:07
34
9:40
9:40
25
11:18
11:19
16
11:35
11:35
64
12:40
12:44
13
12:57
12:57
122
15:00
15:00
27
15:27
15:27
2
15:28
9:00岩舟駅‐9:56慈覚大師生誕地‐10:07かたくりの里管理センター‐10:16かたくり群生地‐10:41尾根‐11:00三毳山竜ガ岳頂上(昼食休憩)‐11:58三毳の関跡‐12:12山頂広場(東屋洗面所あり小休止)‐12:38中岳頂上‐12:47パラグライダー場‐12:56三毳神社奥社‐14:08とちぎ花センター‐(小休止)‐15:30岩舟駅
天候 曇り 日中一時晴れたが黄砂のためかどんよりとしていた。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(ゆき・帰りとも)JR両毛線・岩舟駅 駅から三毳山までは片道1時間程度歩きます。私は歩きましたが、駅前にタクシーも常駐しています。バス便はありません。
コース状況/
危険箇所等
岩舟駅〜三毳山間は長閑な田園地帯の中を抜けていきます。気持ちよく歩くことができました。帰路に通る三毳山東側の道路はトラックの交通量が多く歩道があるので危険はありませんが風情はありません。
三毳山山中は、概ね園地として整備されており大変に歩きやすいですが、竜ガ岳の下りは結構急でした。慎重に降りたほうが良さそうです。
また、三毳神社奥社から南面に下る道は磨り減った石段の箇所があり、雨天のあとなどは注意が必要かと思われます。
ご家族連れはフラワートレインを活用されると良いかと思います。
岩舟駅から出発 私は歩きましたがタクシーの営業所も駅前にありタクシーで三毳山に向かうこともできます。
2013年03月20日 19:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:04
岩舟駅から出発 私は歩きましたがタクシーの営業所も駅前にありタクシーで三毳山に向かうこともできます。
田園地帯を三毳山を目指して歩きます。
2013年03月20日 19:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:06
田園地帯を三毳山を目指して歩きます。
途中の目印になる庚申塔 傍らの仏様はちょっと大陸風のお顔をなさっています。
2013年03月20日 19:07撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:07
途中の目印になる庚申塔 傍らの仏様はちょっと大陸風のお顔をなさっています。
これも目印になる甲塚古墳
2013年03月20日 19:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:08
これも目印になる甲塚古墳
だいぶ三毳山の近くまで来ました。角のコンビニエンスストアが目印になります。
2013年03月20日 19:09撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:09
だいぶ三毳山の近くまで来ました。角のコンビニエンスストアが目印になります。
慈覚大師の生誕地
2013年03月20日 19:10撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:10
慈覚大師の生誕地
生誕地の碑文
2013年03月20日 19:10撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:10
生誕地の碑文
かたくりの里管理センターに到着。万葉集の原文の歌碑。
2013年03月20日 19:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:12
かたくりの里管理センターに到着。万葉集の原文の歌碑。
水芭蕉が咲いていた
2013年03月20日 19:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:14
水芭蕉が咲いていた
カタクリの群生地に到着 ここで「ハイキングコース」への分岐もあるが、そのまま群生地の中を登ることにしました。
2013年03月20日 19:15撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:15
カタクリの群生地に到着 ここで「ハイキングコース」への分岐もあるが、そのまま群生地の中を登ることにしました。
カタクリの花 *この画像だけ長辺が800ピクセルです。
2013年03月20日 20:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/20 20:59
カタクリの花 *この画像だけ長辺が800ピクセルです。
群生地の様子 一面にカタクリが咲いていて美しい 「カタクリ群生地」の中を登って行っても頂上に向かえるので「ハイキングコース」を選ぶ必要はありませんでした。
2013年03月20日 19:18撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/20 19:18
群生地の様子 一面にカタクリが咲いていて美しい 「カタクリ群生地」の中を登って行っても頂上に向かえるので「ハイキングコース」を選ぶ必要はありませんでした。
群生地を抜けて尾根に向かう地点
2013年03月20日 19:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:19
群生地を抜けて尾根に向かう地点
尾根に出たところ。「三毳神社」と指導標に書いてあるが三毳山頂上に向かう道でした。
2013年03月20日 19:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:20
尾根に出たところ。「三毳神社」と指導標に書いてあるが三毳山頂上に向かう道でした。
三毳山(竜ガ岳)頂上 電波塔に占領されているが、西側は開けていて東北自動車道の佐野サービスエリアなどが見えます。今日は黄砂の影響か遠くは見えませんでした。
2013年03月20日 19:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:21
三毳山(竜ガ岳)頂上 電波塔に占領されているが、西側は開けていて東北自動車道の佐野サービスエリアなどが見えます。今日は黄砂の影響か遠くは見えませんでした。
同じく頂上からの眺め
2013年03月20日 19:22撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:22
同じく頂上からの眺め
頂上からの下りは結構急です。私はストックを使いました。
2013年03月20日 19:22撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:22
頂上からの下りは結構急です。私はストックを使いました。
東口広場への分岐点
2013年03月20日 19:23撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:23
東口広場への分岐点
三毳山名物の石
2013年03月20日 19:24撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:24
三毳山名物の石
三毳の関跡
2013年03月20日 19:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:25
三毳の関跡
頂上広場に向かいます
2013年03月20日 19:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:25
頂上広場に向かいます
2013年03月20日 19:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:25
三毳山名物の石
2013年03月20日 19:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:26
三毳山名物の石
頂上広場の東屋と洗面所
2013年03月20日 19:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:26
頂上広場の東屋と洗面所
中岳に向かいます
2013年03月20日 19:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:26
中岳に向かいます
中岳の頂上 ここはベンチがあり休憩ができます。
2013年03月20日 19:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:26
中岳の頂上 ここはベンチがあり休憩ができます。
中岳頂上で
2013年03月20日 19:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:27
中岳頂上で
パラグライダー場からの眺め 霞んでいなければ絶景かと思います。ちょっと残念。
2013年03月20日 19:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:28
パラグライダー場からの眺め 霞んでいなければ絶景かと思います。ちょっと残念。
三毳山名物の石
2013年03月20日 19:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:29
三毳山名物の石
三毳神社奥社
2013年03月20日 19:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:30
三毳神社奥社
奥社から下る階段 この階段は2つあり さらに、その下に磨り減った石段が続いていました。その石段もまなり急なので注意して歩く必要があると思います。
2013年03月20日 19:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:30
奥社から下る階段 この階段は2つあり さらに、その下に磨り減った石段が続いていました。その石段もまなり急なので注意して歩く必要があると思います。
桜は開花直前
2013年03月20日 19:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/20 19:31
桜は開花直前
三毳山名物の石
2013年03月20日 19:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:31
三毳山名物の石
奥社からの階段を下りてきたところ。三毳神社本社までさらに下りは続きますが、私はここでフラワートレインの通る自動車道を東口広場に向かって歩くことにしました。
2013年03月20日 19:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:32
奥社からの階段を下りてきたところ。三毳神社本社までさらに下りは続きますが、私はここでフラワートレインの通る自動車道を東口広場に向かって歩くことにしました。
山桜が綺麗です。
2013年03月20日 19:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:33
山桜が綺麗です。
フラワートレインが頻繁に通ります。
2013年03月20日 19:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:33
フラワートレインが頻繁に通ります。
途中でカタクリが咲いている地点がありました。先ほどの中岳から直接東側に下ってきた地点の様です。
2013年03月20日 19:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/20 19:34
途中でカタクリが咲いている地点がありました。先ほどの中岳から直接東側に下ってきた地点の様です。
麓の野草園 カタクリや水仙が咲いていました。
2013年03月20日 19:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:35
麓の野草園 カタクリや水仙が咲いていました。
麓の野草園 こちらは残念ですがまだ何も咲いていませんでした。
2013年03月20日 19:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:36
麓の野草園 こちらは残念ですがまだ何も咲いていませんでした。
とちぎ花センターに到着
2013年03月20日 19:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:37
とちぎ花センターに到着
とちぎ花センターから三毳山を見上げたところ
2013年03月20日 19:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:38
とちぎ花センターから三毳山を見上げたところ
三毳山東側の自動車道をひたすら北上します。
2013年03月20日 19:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:40
三毳山東側の自動車道をひたすら北上します。
途中で水仙が綺麗に咲いていました。
2013年03月20日 19:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:40
途中で水仙が綺麗に咲いていました。
三毳山を振り返ります。優美な山容です。
2013年03月20日 19:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:42
三毳山を振り返ります。優美な山容です。
岩舟駅に戻ってきました。15:30の電車に間に合いました。
2013年03月20日 19:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/20 19:42
岩舟駅に戻ってきました。15:30の電車に間に合いました。
撮影機器:

感想

万葉集にも取り上げられている三毳山でカタクリが見頃になっているとのことで、出かけました。カタクリの群生地はとても美しくお勧めできます。また小さな群落ですが、水芭蕉も見ることができました。
三毳山の頂上は電波塔が立っていますが、西側は開けています。
往復で通る田園地帯はとてものどかで癒される空間です。
お天気は黄砂の影響でいま一つでしたが、満足できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら