記録ID: 2786214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
初冬の静かな高峰山〜水ノ塔山を歩く・週末は東信三昧♪
2020年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 431m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | 晴れた〜♪( ´▽`) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
台数まあまあ 積雪期は狭い時もある ビジターセンター冬季閉鎖の為、トイレ使用不可 高峰高原ホテルのトイレ使用可能(志) |
コース状況/ 危険箇所等 |
高峰山から高峰温泉への北側斜面は積雪 水ノ塔から籠ノ塔へ積雪箇所あり(結構多い |
その他周辺情報 | この日の温泉とお店 ★あぐりの湯こもろ 展望が素晴らしく施設もよく食事もできます この辺りでは1.2番に大好きなお風呂です。 500円とコスパよし!野菜も安い! |
写真
撮影機器:
感想
東信満喫山行+プチXmas &プチ忘年会!
前日の土曜日は信州組のお仲間と一緒に展望の烏帽子岳へ。
霧氷と絶景を愉しみ、夜は上山田温泉でのんびり宴会。
翌日はみっちゃんと2人でこれまた展望抜群の高峰山と2人とも未踏の水ノ塔山へ。
車坂峠からは黒斑山に行かれる方が多く、
やはり人気の山ですから人も多い時が。
ここはやはり静かな東信らしい和やかなのんびり雰囲気を満喫したいよね♪
余力と時間の余裕があれば籠ノ塔まで足を伸ばしたい所でしたが、
キキちゃんの激しい二日酔い(笑)と、
前日遅くに行く山決めるという行き当たりばったり山行なもんで出だし遅く。
駐車場はほぼ満車で(ラスト一台滑り込みセーフ)、
ところが98%は黒斑山。(多分)
高峰山も水ノ塔も静かな山歩きで大展望を楽しめました。
ちなみに黒斑や他の東信の山も三連休などのアルプスに目が行く時などに狙って行くと割と空いていますね♪
今年の9月のシルバーウィーク黒斑山山行も快適でした。
浅間連峰を望む展望の温泉でのんびりして、少し遅めに帰宅。
渋滞もなく帰れました。
楽しかった東信二日間でした。(^O^)/
【前日の山歩き】
霧氷と展望稜線の烏帽子岳・東信deプチXmas &プチ忘年会山行🎄
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2779747.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kikiさま&Michiko_445さま お疲れさまでした。
前日トナカイの角の被り物をして、大盛況の忘年会
どこがプチなのか…と思っておりましたが、
やはり二日酔いでしたか?
それでも見事に初心貫徹、お見事です。
里から見る浅間連山がずっと綺麗に見られたので
きっと楽しんでおられるのだろうと思っておりました。
アオヌマさん、こんにちは♪
はい、翌日は手頃だけど展望楽しめるこちらにいたしました。
みっちゃんはこの辺りは電車アクセスで行くのがなかなか難しいので、良い機会でした。(´∀`)
この日も良い天気でしたが、水ノ塔の登りがマジキツでした。゚(゚´Д`゚)゚。
以降、山の前日は気をつけたい所です。
(と、言い続けてもう何十年(T ^ T))
コメントありがとございます♡♡
kikiさん、Michikoさん、二日酔いにも負けず、
しっかりと登頂されてさすがですね。
この週末はなんだか行き当たりばっ旅な感じでしたが、
皆さんのおかげで思い出に残る濃い時を過ごせました
また山&旅行きたいね〜
味噌コロッケ知らなかった!
さくねい、こんにちは♪
水ノ塔の登りに差し掛かった途端、
急にみっちゃんに全然付いて行けなくなっちゃってさ。笑
急激にシフトダウンしてペース落としてくれてたよ。
あれれー?もしかしてアタシ二日酔い??
と、この時気がつきました。
楽しかった忘年会でした。
前日のあの天気の展開は、ちょっと思い出にに残る変わり様でしたね!
感動だったねー。
また来週もよろちくです♪(´ε` )
コメントありがとございます♡♡
こんにちは😄
以前の三斗小屋温泉でのレコ写真で笑かして頂きましたが(・∀・)
相変わらずの様で安心です、これからも(^_^)
まぁしかしながら山頂標識でポールダンス、
夏だったら脱いじゃう勢いですね(^_^*)
大方の流れに逆行しての高峰山とかは通ですね。
6日は好天に恵まれ浅間山とかその他の峰々もバッチリで、良い山歩き。
私達はこれからの季節は低山日帰り。
同じ日に西上州のジジ岩ババ岩で有名な御堂山へ。
何でもない林道ですってんころりん。
落ち葉のクッションで事なきを得ましたが、
落ち葉には気をつけましょう。
teheheさん、こんにちは♪
ポールダンスのコメントありがとうございます!
やはりここはみっちゃんの制止を振り切ってでも、更なるアクロバティックを繰り広げるべきだったのかもしれません。
しかし、最大の懸念は私の体重に高峰山の山頂標が耐えられないことでしょう。
あ、だからみっちゃん止めたんか。。
すってんころりん、大丈夫でしたか?
落ち葉侮れないです。
私いつも落ち葉ロードはビビりながら歩きます。
これから低山も冬枯れのいい時期ですね。
楽しみましょうヽ(´▽`)/
コメントありがとございます♡♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する