大山
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 957m
- 下り
- 954m
コースタイム
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス 大山ケーブル前下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | トイレ 大山ケーブル前バス停 下社付近 女坂 大山寺そば 山頂 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
伊勢原発、朝イチのバスに乗る。
まだ登山者がほとんどいなくて、空いた登山が楽しめる。
男坂は誰とも会わず。
一人でどんどん登っていく。
空いている方がいいのだが、全くいないと、ちょっと不安になる。
急な階段。ふらついたら危険だ。
下社は紅葉が始まり出している。
これからの土日は、普段以上の人が来られ、混雑することだろう。
以前、混雑時期に来てしまい、下山していると、登る方の行列が出来ていて、一度譲ってしまったらずっと途切れなく、前に進むタイミングがなく大変な思いをした。
それ以来、混雑時期は避けているのだ。
大山阿夫利神社で名水がいただける。
いつもここでペットボトルの水を補給させていただく。
冷たくて美味しい。
とてもありがたい。
ただ、朝早いと開いていない時がある。
聞いてみると、8時前後に開くとのこと。
今日は8時前だが開いていた。
下社からの登山道は危険箇所はなく登りやすい。
途中、所々で相模湾が見える。
16丁目のベンチで、少し休むことがあるが、今日は休まずに水を飲んだだけで、出発する。
山頂手前の鳥居の前を左にそれ、北側から山頂を目指すのが、私の定番になっている。
この北側から丹沢山脈を見るのが好きだ。
今日は天気が良いので、塔ノ岳方面に行っても良かったかもしれない。
山頂には、登山者は少ない。
空いた山頂で一息して、すぐに下山する。
下山中は、登ってくる登山者とすれ違った。ただ、まだケーブルカーを使われた方は、この時間には、ここまで登られてないので、それほど多くはない。
下社からは女坂で下山する。
だいぶ歩きやすい。
大山寺の紅葉はまだ緑色をしている。もう少し先のようだ。
紅葉真っ盛りの時期に来たことがあるが、とても見事だ。ただし、この大山寺は来るなら午前中が勝負。午後は日陰になってしまう。ライトアップされたのは見たことがないが、さぞかし綺麗なのだろう。
帰りのコマ参道は、観光客が増えていた。
早めに下山してきて良かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する