記録ID: 2790273
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
房総の大黒山と八幡山
2020年12月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 151m
- 下り
- 150m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
安房勝山の勝山港の近くにあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八幡山遊歩道となっていますが、勝山城跡はかなり荒れています。 令和元年房総半島台風の15号により荒れて、その後はコロナもあり、手入れがなされていないそうです。 大黒山の登山道は問題ありません。大黒山展望台は立ち入り禁止の表示あり。 |
その他周辺情報 | さすけ食堂やばんやがお薦めの食べ処です。 されど、人気店であり、非常に混みかねません。作戦を立てて行く必要があります。 |
写真
長谷寺にお参りして、その脇の右手から大黒山展望台の表示に従って行きます。
醍醐新兵衛の墓所や岩牢跡を通り過ぎます。
展望台工事のため、11/30〜12/4の間立ち入りできません、との表示が。本日は12月7日ですのでセーフ。
ところが、展望台に着くと立ち入り禁止の表示とロープが張ってありました。うーん。
醍醐新兵衛の墓所や岩牢跡を通り過ぎます。
展望台工事のため、11/30〜12/4の間立ち入りできません、との表示が。本日は12月7日ですのでセーフ。
ところが、展望台に着くと立ち入り禁止の表示とロープが張ってありました。うーん。
感想
さすけ食堂は10時開店となっていますが、9時半ごろ開店、との情報がありました。
9時に到着した時点で4組目でした。1巡目に入れ、念願のさすけ定食を頂きました。あじフライがふわふわでサクサクして軽くて美味でした。刺身はイナダがコリコリ、間八がプリプリ、あじはプニュ、なめろうはにゅうと流石です、特になめろうが好みでした。その後、大黒山に行きました。帰りに12時半ごろ店の前を通った際には20人以上の方が外で待たれていました。さもありなんです。
晴天に恵まれたミニ登山でしたが、八幡山は結構荒れていました。隣の大黒山や勝山港の一部が見えていました。
大黒山はさらに手軽に登れ、道も整備されています。荒れてはいません。
登山道の途中に、展望台工事のため、11/30〜12/4の間立ち入りできません、との表示がありました。本日は12月7日ですのでセーフの筈ですが、大黒山展望台には立ち入り禁止の表示とロープが張ってありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する