記録ID: 2799818
全員に公開
ハイキング
東海
高ドッキョウ〜貫ヶ岳 と白鳥山
2020年12月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:07
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:46
距離 17.1km
登り 1,443m
下り 1,446m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:10 樽峠登山口駐車場 ※樽峠登山口駐車場に到着時は4台停まっていました。私を含めあと3台くらいは停められそうです。 樽峠登山口駐車場までは舗装路ですが、途中から道が細くなり且つ凸凹道になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・樽峠登山口〜樽峠 ゆるゆると登っていきます。ルート明瞭で危険個所はありません。 ・樽峠〜高ドッキョウ アップダウンをしながら徐々に登っていきます。 途中、細尾根等がありますが、特に危険個所はありません。ルートも明瞭。 ・高ドッキョウ〜貫ヶ岳 樽峠から貫ヶ岳までは最初はゆるゆると登りますが、途中から階段の急登となります。登り切った後はこれまたアップダウンを繰り返しながら貫ヶ岳へ。特に危険な箇所はありません。こちらもルートは明瞭です。 ・白鳥山 白鳥山駐車場から山頂までは綺麗に整備された階段です。 ダッシュすれば10分ちょいで往復できます。 |
写真
感想
今回は山梨100名山でほとんど登っていなかった空白地帯に行ってみました。
山梨と言ってもほぼ静岡。車でも1時間半以上かかりました。
マイナーな山なのかな?と思っていましたが、駐車場には5〜6台車があり、意外と人ともすれ違いました。
コースも明瞭で歩きやすく、標高が低い割には普段見ることが無い海が見えたりして、景色もなかなか良かったです。
ただアップダウンが多かったのと、偽ピークに何度も騙されくじけました。
おまけで近くの白鳥山にも行きましたが、駐車場からすぐ山頂で登山という感じではありませんでした。でもしっかりと山梨100名山の標識があり違和感を感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する