記録ID: 2801049
全員に公開
ハイキング
四国
飯野山(讃岐富士)
2020年12月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 363m
- 下り
- 363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:31
距離 3.8km
登り 363m
下り 363m
11:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
弥生の広場駐車場に駐車しました。野外活動センターの南西側です。無料で約100台駐車可能です。 【トイレ】 野外活動センターに和式水洗トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 飯野町ルートで時計回りで周回しました。整備されていて、危険箇所はありません。他に坂出ルート、飯山町ルートがあります。 【トイレ】 山頂に簡易トイレらしきものを見かけましたが、使用できるかは確認しませんでした。 【出会った人】 70人ぐらいでした。 |
写真
感想
前回が近江富士で、今回が讃岐富士。別に富士を狙ったわけではありません。NHKの「にっぽん縦断こころ旅」を見ていて、山容の美しさに、見に行ってみよう!となったのです。
あらかじめ地図を見ていて、綺麗な円錐形の山をピックアップしていたので、飯野山の登山後にドライブがてら見てきました。香川県には、讃岐七富士(さぬきななふじ)と呼ばれている七つの郷土富士があるんですね。知りませんでした。五剣山も含めて気になる山が一気に増えました。あと、屋根の形をした屋島の溶岩台地も。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
四国のお山を征服するつもり?
どうしてきれいな円錐形になったのでしょうね
もし直登したらしんどそうです
odさん、こんばんは。
讃岐七富士、いずれは征服しようかなと(笑)。
飯野山のような円錐形の形は、ビュート地形と呼ばれているそうです。
この山は標高が低いので、直登でもそこまでしんどくないと思いますよ。
odさん、こんばんは
小さな富士山があちらこちらにありました。
富士山はなかなか登れませんが○○富士なら気軽に登れます
が、直登はしません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する